八女伝統工芸館では、7月16日水曜日から7月21日月曜祝日までの期間、畳のへりバッグ展を開催します。畳のへりや博多織など使ったバッグや小物、約100点を展示販売いたします。この機会に是非ご来館ください。 |
FM八女は、福岡県八女市のコミュニティFMラジオ局です。 周波数80.1MHzで、24時間放送中です。 このブログは、FM八女が 毎日(7:00、12:20、20:00)放送している「八女市からのお知らせ」のWeb版です。
八女伝統工芸館では、7月16日水曜日から7月21日月曜祝日までの期間、畳のへりバッグ展を開催します。畳のへりや博多織など使ったバッグや小物、約100点を展示販売いたします。この機会に是非ご来館ください。 |
参議院議員通常選挙の期日前投票所を、7月19日土曜日まで、八女市役所多目的室及び各支所に開設します。八女市総合体育館には開設しませんので、ご注意ください。 期日前投票の時間は、八女市役所、上陽支所、黒木支所、立花支所については午前8時30分から午後8時までです。矢部支所、星野支所については午前8時30分から午後7時までとなっています。郵送でお届けしている投票所入場券裏面の宣誓書に必要事項をご記入のうえ、期日前投票所までご持参ください。 また、期日前投票のために八女市予約型乗合タクシーを利用される場合は、7月14日月曜日から18日金曜日までの期間に限り、投票所までの往復運賃が無料となります。予約の際に、期日前投票に行くことをお伝えください。 |
熱中症による救急搬送が増加しています。7月に入り熱中症警戒アラートが連日発令されており、6月27日の梅雨明けから7月6日までの間、全救急件数135件中26件が熱中症による救急搬送となっています。
気象庁によると九州北部地方では最近1週間以上、気温の高い状態が続いており、向こう2週間の気温も、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高くなる見込みとされています。
熱中症対策のポイントについて
1.こまめな水分補給をしましょう。
2.朝食をしっかり食べましょう。
3.気温の高い時間帯は無理に外出しないようにしましょう。
4.外出時は帽子や日傘で直射日光を避けましょう。
5.エアコンを適切に使いましょう。
6.無理な運動や作業は控え、適度に休憩を取りましょう。
7.高齢者やお子さん、持病がある方には特に注意をしましょう。
これからまだまだ暑い日が続きます。体調管理に十分ご注意ください。
7月12日土曜日午前10時から、八女市農業活性化センターにおいて「上陽七夕まつり」を開催します。おはなしチャチャ茶さんの楽しい読み聞かせと和太鼓・童衆(わだいこ・わらべしゅう)さんの迫力ある太鼓の演奏があります。申込は不要で、どなたでもご参加できます。 みなさんのご来場をお待ちしています。 |
7月10日(木)から19日(土)までの10日間、夏の交通安全県民運動が
実施されます
運動の重点は
・ 飲酒運転の撲滅
・ こどもと高齢者の交通事故防止~横断歩道マナーアップ運動の推進~
・ 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの
遵守の徹底
の3点です
13日、日曜日の午前8時から午前11時まで、八女特産の野菜や加工食品、雑貨などを軽トラックの荷台で販売します。会場は八女観光物産館ときめきの駐車場です。お問い合わせは、軽トラ市実行委員会事務局 電話0943-22-3131までお願いします。
7月は福岡県同和問題啓発強調月間です。それにちなみ、人権のまちづくり 市民の集い2025(にーまるにーご) を開催します。日時は7月17日 木曜日 午後7時より、会場はおりなす八女はちひめホールです。シンガーソングライター 太田 遊人(おおた ゆうと)さんを招いて、「マイノリティこそ世界を変えられる挑戦者」と題して講演を行います。入場は無料。多くのご来場をお待ちしております。
|
令和7年7月31日をもちまして、被保険者証または資格確認書が有効期限を迎えます。 令和7年8月1日から使える、新しい資格確認書または資格情報のお知らせを、令和7年7月11日・金曜日からお送りします。資格確認書は特定記録郵便で、資格情報のお知らせは普通郵便でお届けします。今年度からは、いずれの場合も郵便受けに投函されますので、必ず郵便物をご確認ください。 なお、郵便の配達状況によっては、お届けが7月下旬ごろになる場合があります。あらかじめご了承ください。 |
参議院議員通常選挙の期日前投票所を、7月19日土曜日まで、八女市役所多目的室に開設します。八女市総合体育館ではありませんので、ご注意ください。 7月14日月曜日からは各支所にも期日前投票所を開設します。 期日前投票の時間は、午前8時30分から午後8時までです。郵送でお届けしている投票所入場券裏面の宣誓書に必要事項をご記入のうえ、期日前投票所までご持参ください。 また、期日前投票のために八女市予約型乗合タクシーを利用される場合は、7月14日月曜日から18日金曜日までの期間に限り、投票所までの往復運賃が無料となります。予約の際に、期日前投票に行くことをお伝えください。 |
7月11日 金曜日 星野総合保健福祉センター「そよかぜ」において献血を実施します。 受付時間は、午前が10時から11時30分まで。午後からは12時30分から15時までとなっております。 当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などをご持参下さい。 ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。 |
7月10日(木曜日)矢部支所、7月17日(木曜日)星野支所、7月24日(木曜日)本庁舎、7月31日(木曜日)べんがら村で無料のスマホ教室を開催します。この教室は事前予約が必要ですので、詳細な開始時間や内容の確認、予約については専用ダイヤルまでお電話ください。電話番号は、0800-111-9442 です。 |
7月8日 火曜日 八女市矢部公民館において献血を実施します。 受付時間は、午前が10時から11時30分まで。午後からは12時30分から15時までとなっております。 当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などをご持参下さい。 ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。 |
上陽分館では、子育てで自分の時間が持ちにくい方などに対して、読書の時間を楽しむ「ほっこりブックタイム」を開催します。日時は8月7日木曜日10時から12時までです。定員は2名で、市内にお住まいの未就学園児の保護者の方が対象です。募集受付は、7月2日木曜日から、締切は22日火曜日までです。お気軽にお申込み下さい。お問い合わせは、電話番号0943-22-8811です。ご参加をお待ちしています。
健康推進課では各地区での特定健診とがん検診の予約を行っています。 8月3日(日曜日)八女地区 多世代交流館共生の森 レディースデーの朝10時以降の特定健診・乳がん検診の予約枠に空きがあります。この日は女性限定の健診日で、スタッフは女性です。子育て中の方向けに無料託児もありますのでご利用ください。 |
八女福島の燈籠人形保存会では、9月20日土曜日の口開け公演から21日~23日の本公演期間、舞台の両袖に座り公演を見守る後見役を募集します。対象は3歳から小学6年生までの児童。舞台では、男女とも男児用紋付・袴を着用していただきます。なお、紋付・袴は各自でご準備いただきますようお願いいたします。後見役希望者は7月24日木曜日までに八女市文化振興課、電話番号0943-23-1982までお申し込みください。 |
「簡単にできる身体のチェック&ストレッチ」をテーマに、動きやすい身体づくり教室を開催します。 理学療法士より道具を使わずにできる柔軟性やバランス、筋力のチェックや結果に応じたストレッチを実施します。 日時は7月24日 木曜日、午後2時30分から、会場は立花総合保健福祉センター かがやきです。 対象は、市内にお住まいの18~64歳の方です。 予約・問い合わせは、健康推進課保健指導係、電話23-1352です。 |
参議院議員通常選挙の期日前投票所を、7月19日土曜日まで、八女市役所多目的室に開設します。八女市総合体育館ではありませんので、ご注意ください。 7月14日月曜日からは各支所にも期日前投票所を開設します。 期日前投票の時間は、午前8時30分から午後8時までです。郵送でお届けしている投票所入場券裏面の宣誓書に必要事項をご記入のうえ、期日前投票所までご持参ください。 また、期日前投票のために八女市予約型乗合タクシーを利用される場合は、7月14日月曜日から18日金曜日までの期間に限り、投票所までの往復運賃が無料となります。予約の際に、期日前投票に行くことをお伝えください。 |
黒木町ボランティア連絡協議会では、地域の皆さまと交流や絆を深め、今後のボランティア活動を推進していくことを目的に、「ボランティア芸能夢ゆとり」を開催いたします。内容は、コーラス、パネルシアター、舞踊です。
日時は、7月6日日曜日。午後1時開場、1時30分開演です。場所は、八女市黒木開発センター大ホール、入場は無料です。お問合せは、黒木町ボランティア連絡協議会事務局、電話番号42-2131にお電話下さい。
暑い日が続く夏になると、食欲がなくなる、疲れが抜けにくくなることなどはありませんか。 健康面や食事面について気になることがある方など、どなたでも気軽にご利用ください。
保健師または管理栄養士が相談に応じます。
開庁日の午前9時から午後4時までいつでも相談を受け付けます。 予約制となりますので、ご相談の際は事前に連絡をお願いします。 来庁が困難な場合は個別にご相談ください。
|
参議院議員通常選挙の期日前投票所を、明日7月4日金曜日から7月19日土曜日まで、八女市役所多目的室に開設します。八女市総合体育館ではありませんので、ご注意ください。 7月14日月曜日からは各支所にも期日前投票所を開設します。 期日前投票の時間は、八女市役所、上陽支所、黒木支所、立花支所については午前8時30分から午後8時までです。矢部支所、星野支所については午前8時30分から午後7時までとなっています。郵送でお届けしている投票所入場券裏面の宣誓書に必要事項をご記入のうえ、期日前投票所までご持参ください。 また、期日前投票のために八女市予約型乗合タクシーを利用される場合は、7月14日月曜日から18日金曜日までの期間に限り、投票所までの往復運賃が無料となります。予約の際に、期日前投票に行くことをお伝えください。 八女市選挙管理委員会 (☎:0943-23-1224) |
健康推進課では各地区での特定健診とがん検診の予約を行っています。 7月30日(水曜日)黒木地区会場 豊岡コミュニティセンター及び8月1日(金曜日)の矢部地区会場 矢部公民館の予約枠に空きがあります。 8月までに各地区での健診を受診された方には、八女玉露缶を贈呈しています。 年に一度の健診ですので、この機会にぜひご予約ください。 |
行政サービスや手続きに関する相談を受け付け、助言や関係行政機関への通知などを無料で行っています。 3日 木曜日 午後1時30分から午後4時まで 八女市社会福祉会館 この行政相談はすべての地区の方がご利用できます。ぜひご利用ください。 |