2025年7月11日金曜日

商工・企業誘致課から畳のへりバッグ展について

 

八女伝統工芸館では、7月16日水曜日から7月21日月曜祝日までの期間、畳のへりバッグ展を開催します。畳のへりや博多織など使ったバッグや小物、約100点を展示販売いたします。この機会に是非ご来館ください。

詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。

八女市選挙管理委員会から参議院議員通常選挙の投票日程について

 

参議院議員通常選挙の期日前投票所を、7月19日土曜日まで、八女市役所多目的室及び各支所に開設します。八女市総合体育館には開設しませんので、ご注意ください。

期日前投票の時間は、八女市役所、上陽支所、黒木支所、立花支所については午前8時30分から午後8時までです。矢部支所、星野支所については午前8時30分から午後7時までとなっています。郵送でお届けしている投票所入場券裏面の宣誓書に必要事項をご記入のうえ、期日前投票所までご持参ください。

また、期日前投票のために八女市予約型乗合タクシーを利用される場合は、7月14日月曜日から18日金曜日までの期間に限り、投票所までの往復運賃が無料となります。予約の際に、期日前投票に行くことをお伝えください。

八女市選挙管理委員会 (:0943-23-1224)

2025年7月10日木曜日

八女消防本部 から熱中症について

熱中症による救急搬送が増加しています。7月に入り熱中症警戒アラートが連日発令されており、6月27日の梅雨明けから7月6日までの間、全救急件数135件中26件が熱中症による救急搬送となっています。

気象庁によると九州北部地方では最近1週間以上、気温の高い状態が続いており、向こう2週間の気温も、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高くなる見込みとされています。

熱中症対策のポイントについて

1.こまめな水分補給をしましょう。

2.朝食をしっかり食べましょう。

3.気温の高い時間帯は無理に外出しないようにしましょう。

4.外出時は帽子や日傘で直射日光を避けましょう。

5.エアコンを適切に使いましょう。

6.無理な運動や作業は控え、適度に休憩を取りましょう。

7.高齢者やお子さん、持病がある方には特に注意をしましょう。

これからまだまだ暑い日が続きます。体調管理に十分ご注意ください。 

社会教育課・図書館係から上陽七夕まつり開催のお知らせ

 

712日土曜日午前10時から、八女市農業活性化センターにおいて「上陽七夕まつり」を開催します。おはなしチャチャ茶さんの楽しい読み聞かせと和太鼓・童衆(わだいこ・わらべしゅう)さんの迫力ある太鼓の演奏があります。申込は不要で、どなたでもご参加できます。

みなさんのご来場をお待ちしています。

詳しくは、八女市立図書館 上陽分館 電話228811までお問い合わせください。

2025年7月9日水曜日

八女警察署交通課から夏の交通安全県民運動に関するお知らせ

 7月10日(木)から19日(土)までの10日間、夏の交通安全県民運動が

実施されます

運動の重点は

・ 飲酒運転の撲滅

・ こどもと高齢者の交通事故防止~横断歩道マナーアップ運動の推進~
 ・ 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの
  遵守の徹底

の3点です

 近くに横断歩道がある時は、必ず横断歩道を利用し、横断中も周囲の安全を確認しましょう。

商工・企業誘致課から「八女市軽トラ市」の開催について

 13日、日曜日の午前8時から午前11時まで、八女特産の野菜や加工食品、雑貨などを軽トラックの荷台で販売します。会場は八女観光物産館ときめきの駐車場です。お問い合わせは、軽トラ市実行委員会事務局 電話0943-22-3131までお願いします。

人権・同和政策・男女共同参画推進課 人権啓発係から人権のまちづくり 市民の集い2025(にーまるにーご) 講演会について

 

7月は福岡県同和問題啓発強調月間です。それにちなみ、人権のまちづくり 市民の集い2025(にーまるにーご) を開催します。日時は7月17日 木曜日 午後7時より、会場はおりなす八女はちひめホールです。シンガーソングライター 太田 遊人(おおた ゆうと)さんを招いて、「マイノリティこそ世界を変えられる挑戦者」と題して講演を行います。入場は無料。多くのご来場をお待ちしております。

 

詳しくは人権啓発係23-1490までお願いします。