2023年11月30日木曜日

介護長寿課介護保険係から 介護認定訪問調査員の募集について

 

令和6年度会計年度任用職員、介護認定訪問調査員を募集しています。

介護支援専門員の有資格者で普通自動車免許を有する方となります。

試験日は、令和6年1月14日、日曜日、受験申込書の受付期間が、12月15日、金曜日までとなります。

詳細は、八女市のホームページ又は、介護保険係、電話23-1353までお問い合わせください。

総務課から12月の行政相談のお知らせです。

 

行政サービスや手続きに関する相談を受け付け、助言や関係行政機関への通知などを無料で行っています。

 

5日 火曜日 午前9時から正午まで 矢部公民館

7日 木曜日 午後1時30分から午後4時まで 八女市社会福祉会館

        

 

この行政相談はすべての地区の方がご利用できます。ぜひご利用ください。

社会教育課図書館係から「おはなし会の開催」について

 

八女市立図書館本館では、毎週土曜日の午後2時から、読み聞かせボランティアによる幼児・小学生向けの「おはなし会」を開催しています。内容は、絵本の読み聞かせなどです。参加は無料で、事前の申込みも不要です。

詳しくは八女市立図書館本館 電話222504までお願いします。

健康推進課から健康相談 八女会場のお知らせ

 

冬は寒さの影響で血圧が大きく変動しやすくなります。高血圧は自覚症状がほとんどないので、気づかないうちに血管を傷つけているかもしれません。この機会に血圧測定しませんか。お気軽にご予約ください。

 

124日 月曜日 受付時間は午前10時から11時、会場は 共生の森 第2会議室 です。

保健師または管理栄養士が、相談に応じます。

予約優先となりますので、当日受付の方はお待たせする場合があります。

 

予約・問い合わせは、健康推進課 保健指導係 電話0943-23-1352です。

2023年11月29日水曜日

八女市社会福祉協議会立花支所 から令和5年度かがやき祭りの開催について(お知らせ)

 

八女市立花総合保健福祉センターかがやきでは、「かがやきを『出会い』と『交流』の育まれる場所へ」をキャッチフレーズに様々なことに取り組んでおります。

そして今回、4年ぶりとなる「かがやき祭り」を123日日曜日午前10時から午後4時まで開催いたします。当日は、おいしい、たのしい、マルシェや、ニューチルドレンズさんのダンス、フォークディオ五円玉さんのライブ、子どもから高齢者まで参加できるeスポーツ「マリオカート大会」、木のジャングルジムワークショップ、スライムマン オリジナルクリスマススライムづくり体験、無料ストレスチェック&こころの健康相談などを行います。また、当日に限り、無料で入浴できます。

なお、かがやき祭り当日は、かがやきを午後4時で閉館いたします。

詳しくは、八女市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。

皆さまのご来場を、お待ちしております。

 

お問い合わせ先 立花総合保健福祉センターかがやき ☎338555

 

商工振興課から八女の陶芸家五人展の開催について

 

八女伝統工芸館では、12月2日土曜日から1月31日水曜日まで、八女の陶芸家、源太窯(げんたがま)の山本源太(やまもと げんた)さん、錠光窯(じょうこうがま)の山本拓道(やまもと たくどう)さん、十篭窯(じゅうごもりがま)の丸田修一(まるた しゅういち)さん、御前窯(ごぜんがま)の渕之上伸一さ(ふちのがみ しんいち)ん、男ノ子焼(おのこやき)の柳屋栄(やなぎや さかえ)さん、5人による個性豊かな作品の展示・販売を行います。素敵な逸品を探されてみてはいかがでしょうか。

詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。

2023年11月28日火曜日

八女市商工会からまちづくり講演会開催のお知らせ

 

128日(金曜日)午後530分から、八女市役所黒木支所の大会議室において、まちづくりをテーマとした講演会を開催致します。講師は株式会社あわえの代表取締役で 総務省 地域力創造アドバイザー等数々の経歴をお持ちの吉田基晴(よしだ もとはる)氏をお迎えし講演していただきます。吉田氏はこれまで200ヶ所以上の自治体にてそれぞれの魅力を引き出し、地方創生の支援を行って来られました。今回は、その成功支援事例の貴重なお話が伺える機会となります。参加費は無料でどなたでも参加出来ますので、お誘いあわせの上ご来場ください。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

商工振興課から手織り・編み物・ボトルフラワー展の開催について

八女伝統工芸館では、12月1日金曜日から3日日曜日まで、古着などを再生した手織り・編み物やボトルフラワーの展示・販売と、ボトルフラワー作りの体験会を実施します。是非ご来館ください。

詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。 

2023年11月27日月曜日

八女警察署から年末年始特別警戒及び交通安全県民運動出動式の開催に関するお知らせ

 12月4日(月)午後1時30分から、ゆめタウン八女店の駐車場で、年末年始特別警戒及び交通安全県民運動出動式を開催します。

今年の一日警察署長は、八女出身のタレントで、アサデスなどで活躍中の太田江莉奈さんです。

皆様には、出動式にお越しいただき、防犯意識を高めて、年末年始における事件・事故の抑止にご協力いただけたらと思います。

なお、雨天時は、場所を八女市立花体育館に変更して開催いたします。

多くの方々のご参加をお待ちしています。

 

2023年11月24日金曜日

八女市社会福祉協議会から ひきこもり支援講演会開催のお知らせです。

 

12月2日土曜日、社会福祉会館3階大会議室において教育文化研究所代表、長阿彌(ちょうあみ)幹生(みきお)氏を講師に招き、ひきこもり支援講演会を実施します。

時間は、午後1時30分から3時00分までとなっており、ひきこもり支援に関心がある方はどなたでも参加できます。参加費は無料です。当日参加も可能です。

申込みや詳細についてのお問い合わせは、福祉生活支援室ほっと館やめ、22‐8315、22‐8315へお電話ください。

人権・同和政策・男女共同参画推進課から スマイルフェスタ八女2023

 124日から10日は人権週間です。これに合わせて122日から10日までおりなす八女で人権啓発パネル展を実施します。市内児童生徒の人権ポスター、各種団体の人権啓発活動などを展示します。また129日土曜日午後1時からは、ハーモニーホールに於いて児童生徒の作文発表と、「ヤサシイハナをサカセマショウ」と題し、インターネットでの誹謗中傷をなくす活動をしているNPO法人リメンバーハナ代表理事の木村響子(きむらきょうこ)さんが講演します。便利なインターネットですが、使い方を誤ると人権を侵害する危険が潜んでいることも忘れてはいけません。そんな気づきになる講演会です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。詳しくは八女市ホームページをご覧いただくか人権啓発係23-1490までお問合せください。

2023年11月22日水曜日

八女市献血推進協議会から「愛の献血」実施についてのお知らせです。

 

11月26日 日曜日 ポピー製紙において献血を実施します。

受付時間は、午前が10時から12時30分まで。午後からは13時30分から15時30分までとなっております。

当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や

「健康保険証」などをご持参下さい。

なお、インフルエンザワクチンを接種した方は、接種後24時間を経過していれば、献血にご協力いただけます。

ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。

各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943-23-0294へお尋ね下さい。

八女市社会福祉協議会 星野支所から そよかぜ「星野地区健康と福祉のつどい」開催のお知らせです。

 

11月25日(土曜日)、午前9時から、八女市星野総合保健福祉センター「そよかぜ」において、「星野地区健康と福祉のつどい」を開催します。

 

当日は、健康チェックコーナーで、血管脈波測定やべジチェックを行います。八女市食進会星野支部による「健康を考えた食のレシピ」のご紹介、試食もあります。

また、みどりの杜病院 院長 原口(まさる)先生に「知っておくと安心、在宅医療の事、病気や老後で、もしもの時に備えること」について講演頂きま

 

詳しくは、八女市社会福祉協議会星野支所、電話0943-52-3165までお問い合わせください。

みなさまのご来館をお待ちしております。

八女市立図書館から「おはなし会」の開催について

 

八女市立図書館本館では、毎週土曜日に、子ども向けの「おはなし会」を開催しています。

25日土曜日のおはなし会は、1回目は午前1030分から、2回目は午後2時からの開催です。

内容は、絵本の読み聞かせなどです。参加は無料で、事前の申込みも不要です。

詳しくは八女市立図書館本館 電話222504までお願いします。

黒木支所まちづくり推進係から「茶のくに八女ハーフマラソン」開催に伴う通行止めのお知らせ

 

11/26(日)に「茶のくに八女ハーフマラソン」を開催します。

開催に伴い、コース上の交通規制を行います。

市道本分陣内線の黒木稲荷神社赤鳥居前から今区交差点の間が午前940分から午前1040分まで全面通行止め、市道本分陣内線黒木稲荷神社赤鳥居前から西上町公民館前の間を午前1040分から午後140分頃までの予定で車線変更を行います。

また、県道後川内黒木線黒木稲荷神社赤鳥居から黒木町笠原上鹿子尾地区大善坊駐車場までの区間、蛍橋から市道城山・中崎線の一部及び市道築山・平ノ前線の一部が、午前940分から午後140分頃まで全面通行止めの予定です。なお、最終ランナー通過後は順次規制解除を行います。

コース沿線の方々には、大変ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。

防災安全課から「飲酒運転撲滅の日」のお知らせ

 

毎月25日は、「飲酒運転撲滅の日」です。



飲酒運転撲滅の日は、平成18年8月 福岡市で起こった幼い3人の命が奪われた痛ましい飲酒運転事故を風化させず、飲酒運転撲滅の誓いを新たにする契機とするため、福岡県全域で実施されています。



「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」、八女市から飲酒運転を

撲滅しましょう。

商工振興課から「八女市軽トラ市」の開催について

 26日日曜日の午前9時から正午まで、八女特産の野菜や加工食品、雑貨などを軽トラックの荷台で販売します。会場は八女観光物産館ときめきの駐車場です。お問い合わせは、八女伝統工芸館内の実行委員会事務局 電話22-3131までお願いします。

介護長寿課介護保険係から 八女市地域包括支援センター会計年度任用職員募集について

 

令和6年度会計年度任用職員、八女市地域包括支援センター職員を募集します。

介護支援専門員、保健師、看護師、社会福祉士、主任介護支援専門員の有資格者で、

普通自動車免許を有する方となります。

試験日は、令和6年1月14日、日曜日、受験申込書の受付期間は、令和5年12月1日、金曜日から、12月25日、月曜日です。

詳細は、八女市のホームページ、または、介護長寿課 地域包括支援係 電話24-9466まで、お問い合わせください。

防災安全課から 迷惑電話防止機器の無料貸出のお知らせ

振り込め詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺を未然に防止することを目的として、迷惑電話防止機器の無料貸出を行っています。貸出の対象者は、市内に住所を有する65歳以上の高齢者のみの世帯、または日中、高齢者のみになる世帯です。 

申込みには、申込書の提出が必要です。防災安全課生活安全係、または各支所のまちづくり推進係で手続きしてください。

貸出台数に達し次第受付を締め切りますので、ご了承ください。

 お問い合わせは、防災安全課生活安全係(電話24-8146)までお願いします。 

2023年11月21日火曜日

八女市社会福祉協議会立花支所から かがやき寄席&かがやき祭りウィークまちのコインイベントについて

 

八女市立花総合保健福祉センターかがやきでは、日頃ご利用いただいています方々への感謝と、まだかがやきをご存じでない方々との出会いの機会として、4年ぶりにかがやき祭りを開催いたします。

その一環として、1130日木曜日10時から、落語や講談を楽しむ「かがやき寄席」を行います。ご出演は、笑っ亭一門の皆さま、金印亭紅雀さまです。入館料のみでご観覧できます。

また、1122日土曜日から122日土曜日をかがやき祭りウィークとしまして、まちのコイン600ロマンで入館と入浴が無料になるイベントも行います。

詳しくは、八女市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。

皆さまのご来場を、お待ちしております。

 

お問い合わせ先 立花総合保健福祉センターかがやき ☎338555

防災安全課から高齢者の運転免許証自主返納に対する支援について

 

市内に住所を有する満70歳以上の方が、運転免許証を八女警察署または筑後自動車運転免許試験場に自主的に返納し、6か月以内に市に届け出ると「八女市タクシー・路線バス共通回数券」をお渡しします。

この回数券は、八女市予約型乗合タクシー、筑後地区タクシー協会に加入しているタクシー事業所のタクシー、堀川バス株式会社の路線バス、西鉄バス久留米株式会社の八女営業所発着の路線バスで利用できます。回数券をお持ちの方は、ぜひ有効にご活用ください。なお、ご利用は本人に限ります。詳しくは、防災安全課生活安全係 電話 24-8146までお問い合わせください

2023年11月17日金曜日

社会教育課から 旧八女市の皆様へ「原寛講演会」の中止について

 

11月22日(水曜日)におりなす八女小ホールで開催を予定していました、「原寛(はらひろし)講演会」は、講師の都合により中止となりました。

ご迷惑をおかけしますが、お間違いないようにお願いします。

お問い合わせは、八女市中央公民館(24-8121)までお願いします。

健康推進課から食育の日のお知らせ

 

毎月19日は『食育の日』です。

1日の野菜の摂取量を知っていますか?

 目標量は350g以上です。野菜料理5皿程度になります。

日本人はひとさら(1皿)分不足していると言われています。毎日の食卓に野菜プラスひとさら(1皿)を意識してみましょう。1度、自分が食べている野菜の量を計ってみるのも良いですね。

『食育の日』をきっかけに、食に関する理解を深め、食生活を見直してみましょう。

2023年11月16日木曜日

文化振興課 歴史文化交流館係から 令和5年度企画展関連「いわいの郷」記念講演会のお知らせ

 

八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの(さと)」では11月25日土曜日に、歴史講座「中世(ちゅうせい)八女地方(やめちほう)」を開催します。八女地方や全国に残されている古文書(こもんじょ)を題材として読み解き、南北朝(なんぼくちょう)時代(じだい)の八女地方について解説して頂きます。講師は八女市役所の(くす)省吾(しょうご)さんです。日時は11月25日土曜日、時間は午後1時30分から3時まで、事前申込が必要です。お問い合わせは八女市岩戸山歴史文化交流館、電話番号0943-24-3200まで。

健康推進課から健康相談 立花会場 のお知らせ

 

季節の変わり目のこの時期は気温差が激しく、体調を崩しやすいと言われます。日頃からの生活習慣を見直し、免疫力を高める習慣をつくることが大切です。この機会にぜひご利用ください。

 

1120日 月曜日 受付時間は午前10時から11時、会場は 立花市民センター101研修室です。

保健師または管理栄養士が、相談に応じます。

予約優先となりますので、当日受付の方はお待たせする場合があります。

 

ご予約・お問い合わせは、健康推進課 保健指導係 電話23-1352です。

2023年11月15日水曜日

商工振興課から「寒蘭展」の開催について

 

八女伝統工芸館では、11月18日土曜日、19日日曜日に、八女寒蘭愛好会による、約100点の寒蘭の花展示会を開催します。皆様のご来場をお待ちしております。入場は無料です。

詳しくは八女伝統工芸館22-3131まで、お問い合わせください。

商工振興課から「久留米絣 森山虎雄・哲浩展」の開催について

 

八女伝統工芸館では、11月18日土曜日~26日日曜日まで、「久留米絣森山虎雄・哲浩展」を開催します。本藍染め手織りの作品を200点ほど展示販売いたします。是非この機会に本物の久留米絣に触れてみてはいかがでしょうか。入場は無料です。

詳しくは八女伝統工芸館22-3131まで、お問い合わせください。

八女市議会から「市民と議会の意見交換会」開催のお知らせ

 

11月16日、午後7時から「黒木支所 大会議室」において、八女市議会議員が住民の皆様と情報や意見を交換する「市民と議会の意見交換会」を開催します。申込は必要ありません。ぜひご参加ください。

 詳しくは、議会だより11月1日号をご覧いただくか、八女市議会事務局 電話23-4922へお問い合わせください。

2023年11月14日火曜日

矢部支所まちづくり推進係 から八女矢部まつり開催 のお知らせです。

 

11月18日(土)19日(日)の2日間、第39回八女矢部まつりを八女市矢部川源流公園にて開催いたします。

マジックショー、演芸大会をはじめ、もちまき、矢部清流学園による八女津媛神社の浮立(ふりゅう)など各種イベント盛りだくさんです。矢部ならではの美味しい物もたくさん御用意しております。ぜひ矢部村へ足をお運びください。

八女市献血推進協議会から「愛の献血」実施についてのお知らせです。

 

11月17日 金曜日、黒木地域交流センター「ふじの里」において献血を実施します。

受付時間は、午前が10時から12時30分まで。午後からは13時30分から15時30分までとなっております。

当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などをご持参下さい。

なお、インフルエンザワクチンを接種した方は、接種後24時間を経過していれば、献血にご協力いただけます。

ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。

各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943-23-0294へお尋ね下さい。

人権・同和政策・男女共同参画推進課から 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について

 

福岡法務局と福岡県人権擁護委員連合会では、女性の人権ホットライン強化週間として、女性に関する人権問題の電話相談を、11月15日(水曜日)から21日(火曜日)まで、受け付けます。

 相談時間は、平日は、午前8時30分から午後7時まで、土曜日・日曜日は午前10時から午後5時までです。

電話番号は0570-070-810です。

相談は無料で、秘密は厳守されます。お気軽にご相談ください。

八女市議会から「市民と議会の意見交換会」開催のお知らせ

 

11月15日、午後7時から「おりなす八女 はちひめホール」と「立花市民センター イベントホール」の2会場において、八女市議会議員が住民の皆様と情報や意見を交換する「市民と議会の意見交換会」を開催します。申込は必要ありません。ぜひご参加ください。

 詳しくは、議会だより11月1日号をご覧いただくか、八女市議会事務局 電話23-4922へお問い合わせください。

2023年11月13日月曜日

総務課から11月の行政相談のお知らせです。

 

行政サービスや手続きに関する相談を受け付け、助言や関係行政機関への通知などを無料で行っています。

 

15日 水曜日 午前9時から正午まで  地域交流センター「ふじの里」

 

この行政相談はすべての地区の方がご利用できます。ぜひご利用ください。

八女市議会から「市民と議会の意見交換会」開催のお知らせ

 

11月14日、午後7時から「矢部公民館」と「星野支所 大集会室」の2会場において、八女市議会議員が住民の皆様と情報や意見を交換する「市民と議会の意見交換会」を開催します。申込は必要ありません。ぜひご参加ください。

 詳しくは、議会だより11月1日号をご覧いただくか、八女市議会事務局 電話23-4922へお問い合わせください。

2023年11月10日金曜日

八女市商工会からまちづくり講演会開催のお知らせ

 128日(金曜日)午後530分から、八女市役所黒木支所の大会議室において、「日本総過疎時代のトップランナーに」というテーマでまちづくり講演会を開催致します。講師は株式会社あわえの代表取締役で 総務省 地域力創造アドバイザー等数々の経歴をお持ちの吉田基晴(よしだ もとはる)氏をお迎えし講演していただきます。吉田氏はこれまで200ヶ所以上の自治体にてそれぞれの魅力を引き出し、地方創生の支援を行って来られました。今回は、その成功支援事例の貴重なお話が伺える機会となります。参加費は無料でどなたでも参加出来ますが、お申し込みが必要です。多くの皆様の参加をお待ちしておりますので、お早めにお申し込み下さい。

八女市社会福祉協議会からひきこもり支援講演会開催のお知らせです。

 

12月2日土曜日、社会福祉会館3階大会議室において教育文化研究所代表、長阿彌(ちょうあみ)幹生(みきお)氏を講師に招き、ひきこもり支援講演会を実施します。

時間は、午後1時30分から3時00分までとなっており、ひきこもり支援に関心がある方はどなたでも参加できます。参加費は無料です。

申込みや詳細についてのお問い合わせは、福祉生活支援室ほっと館やめ、22‐8315、22‐8315へお電話ください。

八女市社会福祉協議会から居住支援法人からの開催日時のお知らせ。

 やめ社協だより11月号に記載しております居住支援学習会の日時は、11月14日()と誤って記載しておりました。正しくは、11月21日()10時からとなります。市民の皆様におかれましては大変ご迷惑をおかけしましたこと深くお詫びいたします。詳細につきましては、24-8033にお気軽にお問い合わせください。

人権・同和政策・男女共同参画推進課 人権啓発係から 第5回人権セミナー八女2023の開催について

 

第5回人権セミナー八女を開催します。今回は「助けてと言える社会を目指して」と題して、ホームレスの支援活動をされている 社会福祉法人「抱樸」(ほうぼく)の理事長、森松 長生(もりまつ ながお)さんに講演いただきます。日時は11月16日 木曜日 午後7時から、会場は八女市上陽公民館研修室です。

貧困と格差が広がる日本で、だれ一人見捨てられることのない、支え合う社会をどうやってつくっていくのかを一緒に考えましょう。多くの方のご来場をお待ちしています。

詳しくは人権啓発係23-1490までお願いします。

健康推進課から健康相談 黒木会場 のお知らせ

 

季節の変わり目のこの時期は気温差が激しく、体調を崩しやすいと言われます。日頃からの生活習慣を見直し、免疫力を高める習慣をつくることが大切です。この機会にぜひご利用ください。

 

1115日 水曜日、受付時間は午前10時から11時、会場は 黒木支所 健康相談室です。

 

保健師が相談に応じます。

予約優先となりますので、当日受付の方はお待たせする場合があります。

 

ご予約・お問い合わせは、健康推進課 保健指導係 電話0943-23-1352です。

新型コロナウイルス対策係から新型コロナウイルスワクチン接種について

 

八女市では重症化予防を目的とした新型コロナワクチンの令和5年秋開始接種を実施しています。

高齢者など重症化リスクのある方に接種を推奨していますが、その他の方も希望者は接種できます。

ご予約は、接種券付き予診票をご準備いただきフリーダイヤル0120-567-184までお電話下さい。

9月から番号が変わっておりますのでおかけ間違いの無いようご注意ください。

受付時間は、月曜から金曜の平日、午前8時30分から午後5時までです。また、スマートフォンやパソコンからのウェブ予約は24時間対応しています。

ワクチン接種後も、新型コロナとインフルエンザの同時流行に備え、手洗いや手指の消毒、定期的な換気、咳エチケットなど基本的な感染対策をお願いします。発熱等の症状がある場合は、お電話でかかりつけ医や発熱患者を受診している医療機関にご相談ください。

ご予約以外のお問い合わせは、健康推進課新型コロナウイルス対策係、23-1201 までお願いします。

企画政策課から おちゃねこ八女 ペット供養祭と保護猫譲渡会のお知らせについて

 

市民との協働によるまちづくり提案事業の採択を受けた、おちゃねこ八女による、ペット供養祭と保護猫の譲渡会を開催します。

場所は八女市立花町北山5421開運寺にて

日時は1112日 日曜日午前11時から午後4時までです。

ご予約の必要はありません。どなたでもお気軽にご来場ください。

お問合せは、おちゃねこ八女 代表 池田(いけだ) 電話番号090-9565-6516まで

2023年11月9日木曜日

立花支所まちづくり推進係から 八女市駅伝大会の開催について

 

12月17日(日)八女市立花運動場周辺にて「第14回八女市駅伝大会」を開催します。

1.5kmと2.4kmそれぞれ5区間のコースです。

学校、職場、スポーツクラブやお友達、ご家族など楽しい仲間で絆を深めてみませんか?

現在、参加チームを募集中です。申込期限は11月17日、先着120チームとなっております。お誘いあわせの上お申込みください。

申込みやお問い合わせなど、詳しくは、八女市HPまたは立花支所まちづくり推進係TEL0943-23-5142までお願いします。

星野支所 まちづくり推進係から 八女星のまつり・九州和太鼓フェスティバルの開催について

 11月11日(土)、12日(日) 八女市星野村の星のふるさと公園平和の広場において、「八女星のまつり2023」を開催します。

 今年は八女星のまつりが始まって36回目を迎え、初日は地元の皆さんによる歌や踊りの披露、二日目は第31回九州和太鼓フェスティバルを開催し、九州各県の和太鼓団体による演奏をお楽しみいただけます。

そのほか木工体験、玉露の淹れ方講座などの体験コーナーやお茶、椎茸、だご汁、やまめの塩焼きなど星野自慢の特産品を販売します。

ご家族・お友達などお誘い合わせでご来場ください。

皆様のお越しを心よりお待ちしています。

まつりについてのお問い合わせは、

八女市役所 星野支所 まちづくり推進係 

電話52-3112までお願いします。

2023年11月8日水曜日

八女消防本部 から秋季全国火災予防運動のお知らせです。

 

11月9日から15日まで、全国一斉に秋季火災予防運動が実施されます。

 この時季は、過ごしやすい気候になる一方で、空気が乾燥し湿度が低くなることから、ひとたび火災が発生すると被害が拡大する恐れがあります。特に冬になるにつれ、火を取り扱う機会が多くなります。さらに、新型コロナウイルスの予防対策により消毒用アルコールを使用していると思いますが、本年5月、福岡県内においてバーベキュー中に手指消毒アルコールを助燃剤として使用したことによる火災も発生しております。目的外に使用しないようにし、火の取り扱いには十分注意しましょう。

さて、皆さんは、住宅用火災警報器の設置はお済ですか。住宅用火災警報器は、火災にいち早く反応し、音声やブザー音で知らせ火災による逃げ遅れを防ぐものです。設置が必要な場所は、寝室となります。2階に寝室がある場合には2階に上がる階段上部の天井または壁に取り付けが必要となります。大切な命、大切な財産を守るため、必ず設置しましょう。また、長年設置しているものは、電池切れや故障の恐れがあります。日頃から点検を行い、10年以上経過したものは、取り替えを行いましょう。

上陽支所 まちづくり推進係から 第35回八女上陽まつりの開催について

 

11月12日日曜日、午前10時から、第35回八女上陽まつりを、上陽町の春の山公園グラウンドで開催します。

昨年と同様、仮面ライダーショーなどの豪華ステージイベントで会場を盛り上げます。

 また、飲食等の各種バザーや体験ブース、フワフワなど、ステージイベント以外もお楽しみがいっぱいです。ぜひ八女上陽まつりにお越しいただき、実りの秋のひとときをお過ごしください。

商工振興課から「ミクロ工芸 石井岳城展」の開催について

 

八女伝統工芸館では、11月11日土曜日~23日木曜日まで、「ミクロ工芸 石井岳城展」を開催します。一粒の米に般若心経の五千文字を書く、極小文字世界ギネスブック公認記録保持者石井岳城による驚愕のミクロの世界の実演と作品展です。入場は無料です。

詳しくは八女伝統工芸館22-3131まで、お問い合わせください。

健康推進課から追加健診実施のお知らせです

 

住民健診について、次の会場で追加健診を行いますのでお知らせします。

1218日 月曜日 べんがら村                                  

特定健診やがん検診を受けることができる今年度最後の住民健診です。

予約受付は1113日 月曜日 午前830分から開始します。

予約は専用電話、電話番号0943-23-11670943-24-9039までお願いします。

この機会にぜひご予約下さい。

2023年11月7日火曜日

防災安全課からサイレン吹鳴のお知らせ

 

火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、9日(木曜日)から15日(水曜日)までの7日間、全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。

 火災予防運動初日の9日には、午前7時と午後9時に八女市内のサイレンを一斉に鳴らします。火災とお間違えのないようお願いします。

 

これから火を使う機会が増えてきます。火の取り扱いには、十分注意してください。

2023年11月6日月曜日

文化振興課から八女総合芸能祭開催のお知らせ

 

1月12日日曜日午前10時から八女市民会館おりなす八女大ホールにおいて八女文化連盟主催による「総合芸能祭」が開催されます。当日は日本舞踊、民謡、吟詠、三味線、大人・子どもたちのバレエ等

様々な芸能が披露されます。

お問い合わせは、文化振興課 電話23-1982までお願いします。

八女市社会福祉協議会から日常生活自立支援事業生活支援員養成講座受講生募集のお知らせ です。

 

八女市社会福祉協議会では、福祉サービスの利用や日常的な金銭管理等に不安がある方々が住み慣れた地域で安心して暮らせるようお手伝いする事業を行っています。今回、この事業をサポートしていただく生活支援員養成講座を1120日から、3回シリーズで開催します。

第1回目は、1120日、「認知症の理解と支援」について、

第2回目は、1128日、「障がいの理解と支援」について、

第3回目は、125日、「日常生活自立支援事業の説明及び生活支援員活動」についてです。

各回とも、時間は午後130分から、場所は1回目は八女市社会福祉会館3階大会議室、2回目以降は2階中会議室です。

受講料は無料ですので、お気軽にご参加ください。

詳細は、やめ社協だより11月号をご覧いただくか、八女市社会福祉協議会23-0294までお問い合わせください。

介護長寿課高齢者支援係からエコクラフト小物作り講座について

 

シルバー人材センター女性部コスモス会より、エコクラフト小物作り講座のご案内です。

11月21日 火曜日 午後2時より、シルバー人材センター八女本所において、エコクラフト小物作り講座を開催します。ハンドメイド用のクラフトバンドで、小物入れを作ります。

定員は20名、参加費は1000円です。

八女市、広川町にお住まいの60歳以上の女性で、シルバー人材センタのお仕事に興味がある方は、どなたでも参加できます。

申込み締め切りは、11月14日となっていますので、お早めに申込み下さい。

参加申込は、シルバー人材センター八女本所、22-7430まで、お電話下さい。

八女市議会から、「市民と議会の意見交換会」開催のお知らせ


11月7日、午後7時から上陽会場、「農業活性化センター」において、八女市議会議員が住民の皆様と情報や意見を交換する「市民と議会の意見交換会」を開催します。申込は必要ありません。ぜひご参加ください。

 詳しくは、議会だより11月1日号をご覧いただくか、八女市議会事務局 電話23-4922へお問い合わせください。

2023年11月2日木曜日

健康推進課から歯周病検診についてのお知らせです。

 

11月8日は「いい歯の日」です。健康推進課では、生涯にわたって歯・口腔の健康を保ち、いつまでも健康な生活を送るために、6月から11月まで歯周病検診を実施しています。

対象者は、今年度40・50・60・70歳になる方で、5月下旬頃に圧着はがきの受診券を郵送しています。受診の際は受診券が必ず必要です。紛失された方は再発行ができますので、健康推進課(電話23-1201又は23-1352)までお問い合わせください。歯周病検診は11月30日まで実施しています。この機会に受診しませんか。