八女市立図書館立花分館では、幼児・小学生向けの「おはなし会」を開催します。日時は、6月21日土曜日 午前10時30分からです。内容は、読み聞かせボランティアによる絵本の読み聞かせ、手あそびなどです。 参加は無料で、事前の申込みも不要です。 |
FM八女は、福岡県八女市のコミュニティFMラジオ局です。 周波数80.1MHzで、24時間放送中です。 このブログは、FM八女が 毎日(7:00、12:20、20:00)放送している「八女市からのお知らせ」のWeb版です。
八女市立図書館立花分館では、幼児・小学生向けの「おはなし会」を開催します。日時は、6月21日土曜日 午前10時30分からです。内容は、読み聞かせボランティアによる絵本の読み聞かせ、手あそびなどです。 参加は無料で、事前の申込みも不要です。 |
16歳以上の方を対象に、黒木町笠原地区に伝わる旭座人形芝居の人形遣い講座を開催します。この講座は、これからの担い手の育成を目的に、元文楽座人形遣いの勘緑(かんろく)先生を講師に迎え、6月28日から10月31日の間、毎月1回程度、全6回開催します。人形のしくみを教わりながら、実際に人形に触れ、動かして、楽しく学んでいただきます。会場はおりなす八女、時間は午後7時から約2時間の予定です。参加費は無料です。申込は6月20日まで受け付けておりますので、文化振興課文化振興係 電話0943ー23-1982までお気軽にお電話ください。ホームページでもご案内しています。
7月26日(土)10時から12時30分まで、くつろぎの森グリーンピア八女にて「森林セラピーとアロマサウンドボウル体験」を実施します。
森の案内人と一緒に、新鮮な空気を吸いながら森林浴を楽しみませんか。また、今回は「アロマサウンドボウル体験」も行います。シンギングボウルの音色とアロマの香りを存分にお楽しみください。
参加料は3,000円、定員は先着20名です。申込締切は7月16日(水)17時までとなっております。
お申込みやイベントの詳細については、八女市ホームぺージまたは黒木支所地域振興係 電話0943-42-1112へお願いします。
ハローワーク八女では、6月24日(火曜日)午前10時から、事業所説明会を開催します。今回は、看護職・医療事務を募集する企業の説明会を開催します。参加は無料、予約不要で履歴書も必要ありあせん。服装も自由です。説明会のあと個別相談もできます。お問い合わせはハローワーク八女 電話0943-23-6188までお願いします。
八女市では、市民団体やボランティアなどからまちづくりに関して広く事業の提案を求める「市民との協働によるまちづくり提案事業」を実施しています。 今回、令和6年度に事業を採択された7団体の活動について、成果報告会を開催します。 成果報告会の後は、活動団体と直接お話しできる時間も設けていますので、ぜひご参加ください。 日時は6月21日土曜日の14時00分から16時まで、会場は、おりなす八女のはちひめホールです。 参加費無料で、当日参加もできます。 |
健康推進課では各地区での特定健診とがん検診の予約を行っています。 6月30日(月曜日)星野地区 椋谷地域交流センター の予約に空きがあります。 8月までに各地区での健診を受診された方には、八女玉露缶を贈呈しています。 年に一度の健診ですので、この機会にぜひご予約ください。 ご予約は専用電話、電話番号0943-23-1167、0943-24-9039までお願いします。 |
6月18日水曜日、午前10時頃、全国一斉に緊急地震速報訓練のため、防災ラジオの自動起動により大音量でチャイム音と「緊急地震速報。大地震≪おおじしん≫です。大地震≪おおじしん≫です。これは訓練です。」という放送が流れます。 |