JAふくおか八女 八女地区センターから水稲無人ヘリ防除についてお知らせします。 麦類無人ヘリ防除を4月10日から4月12日で行います。 散布時間は朝6時から夕方6時まで行います。なお、天候によって変更する場合があります。 ヘリ防除を行う水田は、角(かど)に目印として四角い赤、白、青色の旗を立てています。 ほ場近くにお住いの皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 |
FM八女は、福岡県八女市のコミュニティFMラジオ局です。 周波数80.1MHzで、24時間放送中です。 このブログは、FM八女が 毎日(7:00、12:20、20:00)放送している「八女市からのお知らせ」のWeb版です。
JAふくおか八女 八女地区センターから水稲無人ヘリ防除についてお知らせします。 麦類無人ヘリ防除を4月10日から4月12日で行います。 散布時間は朝6時から夕方6時まで行います。なお、天候によって変更する場合があります。 ヘリ防除を行う水田は、角(かど)に目印として四角い赤、白、青色の旗を立てています。 ほ場近くにお住いの皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 |
65歳以上の市民の方を対象に、「からだ楽かる筋力アップ教室」を市内各地域で月2回開催しています。この教室は筋力アップのための運動習慣の定着を目的としており、参加費は無料です。今まで「しっかり貯筋体操教室」と「からだ楽かる筋力アップ教室」に参加したことがある方や要介護認定(要介護1~5)をお持ちの方は対象外になります。
申込・お問い合わせは、介護長寿課地域包括ケア推進係電話24-9466または、各支所市民生活福祉係までお尋ねください。 |
行政サービスや手続きに関する相談を受け付け、助言や関係行政機関への通知などを無料で行っています。 8日 火曜日 午後1時30分から午後3時30分まで 地域福祉センター 10日 水曜日 午前9時から正午まで 星野支所2階 この行政相談はすべての地区の方がご利用できます。ぜひご利用ください。 |
八女市立図書館本館では、毎週土曜日の午前10時30分から、幼児・小学生向けの「おはなし会」を 開催しています。 内容は、ボランティアによる絵本の読み聞かせ・手あそびなどです。 参加は無料で、事前の申込みも不要です。 |
八女伝統工芸館では、4月5日土曜日から13日日曜日まで、久留米絣で作った洋服やバッグ、また武者のぼりで作った武者絵バッグや法被などの手作りで個性豊かな作品約200点を展示販売します。入場は無料です。ぜひご来館ください。 |
八女伝統工芸館では、4月5日土曜日から5月6日火曜日まで、市内で開催の押し花と絵手紙教室の生徒さんが制作された作品の展示販売を行います。入場は無料です。また、4月19日土曜日と20日日曜日には絵手紙の体験会を行います。体験会は予約優先です。詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。
行政サービスや手続きに関する相談を受け付け、助言や関係行政機関への通知などを無料で行っています。 3日 木曜日 午後1時30分から午後4時まで 八女市社会福祉会館 この行政相談はすべての地区の方がご利用できます。ぜひご利用ください。 |