2013年5月8日水曜日

「バスに乗ろう!!イラスト」募集のお知らせ


福岡県と県内市町村で構成する福岡県生活交通確保対策会議では、9月に実施する路線バスの利用促進を呼びかけるキャンペーンで使用するイラストを募集しています。

福岡県民のみなさんがバスに乗りたくなるような作品をどしどしお寄せください。

未就学児の部、児童・生徒の部、一般の部の3部門があり、大きさはA4サイズ横向き。

応募の締め切りは6月25日(火)です。

優秀な作品は表彰され、地域の特産品などの記念品が贈られます。

応募方法など詳しくは、県のホームページをご覧ください。

お問い合わせは、福岡県広域地域振興課、℡092・643・3166までお願いします。
たくさんのご応募をお待ちしています。

心配ごと相談開催のお知らせ


八女市社会福祉協議会から、

心配ごと相談開催のお知らせです。。

 次回の心配ごと相談は、八女市社会福祉会館で、15日水曜日の午後1時30分から、午後4時まで。また、黒木地域交流センターふじの里で、同じく、15日水曜日の午前9時30分から12時まで開催します。

 どなたでも相談できますので、お気軽にご利用下さい。
なお、お問い合わせについては、八女市社会福祉協議会、本所、094323-0294094323-0294。黒木支所、42-213142-2131。上陽支所、54-300354-3003。立花支所、37-003637-0036。矢部支所、47-312347-3123。星野支所、52-316552-3165へお尋ね下さい。

2013年5月7日火曜日

司法書士相談開催のお知らせ


八女市社会福祉協議会から、

司法書士相談開催のお知らせです。。

次回の司法書士相談は、黒木地域交流センターふじの里で、10日金曜日の午後1時30分から、午後4時まで開催します。

どなたでも相談できますので、お気軽にご利用下さい。
なお、お問い合わせについては、八女市社会福祉協議会、本所、094323-0294094323-0294。黒木支所、42-213142-2131。上陽支所、54-300354-3003。立花支所、37-003637-0036。矢部支所、47-312347-3123。星野支所、52-316552-3165へお尋ね下さい。

八女市黒木公民館 子育て講座生募集のお知らせ


 黒木公民館では、子育て講座を開催します。テーマは「大人が変われば子どももかわるはず」。子育て、孫育て真っ最中の方、また、子育て支援に興味をお持ちの方、よりよい子育てができるよう学習しませんか。6回の講座を予定し、受講料、託児は無料ですが、材料費600円が必要となります。助産師、内田美智子(うちだみちこ)先生の講話や子どもの食生活を考える料理教室など盛りだくさんの内容となっています。5月20日までに八女市黒木公民館42-9730にお申込み下さい。皆様の参加をお待ちしています。

 

 

2013年5月1日水曜日

県道上横山星野線の災害復旧工事による全面通行止めのお知らせ


 県道(かみ)横山(よこやま)星野(ほしの)線は災害復旧工事のため、上陽町(かみ)横山(よこやま)三川(みかわ)から星野村(ほしのむら)古塚(こつか)は、全面通行止めとなります。この規制は、5月7日から当分の間となります。

星野村古塚への迂回路は、県道の八女(やめ)香春(かわら)を経由してください。

ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、ご理解とご協力をお願いします。

心配ごと相談開催のお知らせ


八女市社会福祉協議会から、

心配ごと相談開催のお知らせです。。

 次回の心配ごと相談は、上陽町の、八女市地域福祉センターで、8日水曜日の午後1時30分から、午後4時まで。また、立花総合保健福祉センターかがやきで、同じく、8日水曜日に午前9時30分から12時まで開催します。

 どなたでも相談できますので、お気軽にご利用下さい。
なお、お問い合わせについては、八女市社会福祉協議会、本所、094323-0294094323-0294。黒木支所、42-213142-2131。上陽支所、54-300354-3003。立花支所、37-003637-0036。矢部支所、47-312347-3123。星野支所、52-316552-3165へお尋ね下さい。

道路の全面通行止めのお知らせ


黒木総合支所建設課から、県道吹(けんどうふけ)原本分(ばるほんぶん)(せん)と市道(うしろ)()線の全面通行止めについてお知らせします。

県道吹(けんどうふけ)原本分(ばるほんぶん)(せん)は災害復旧工事のため、現在、県道吹(けんどうふけ)原本分(ばるほんぶん)(せん)と市道(うしろ)()線の全面通行止めを430日までとお知らせしていましたが、新たな危険個所が発生しましたので、引き続き当分の間、全面通行止めとさせていただきます。通行止め期間が判明した段階で、再度お知らせします。

迂回路として、県道岩野(いわの)黒木(くろぎ)線の下田代集落から市道渡内(わたうち)鹿子生(かこお)線を通るルートとなりますので、通行される場合は、現地の看板に従って迂回して下さい。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。