2025年9月2日火曜日

立花支所 農林係から立花地区のみなさまへ水稲の航空防除実施について

 

9月5日(金曜日)、立花地区の水田において、航空防除が行われます。

時間は午前6時から午後6時頃まで行い、実施個所は四角形のオレンジ旗が目印です。

近くで防除が始まりましたら、できる限り窓を閉め、洗濯物等は屋内へ入れていただくことをお勧めします。

なお、雨や強風など、天候によって予定を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

大変ご迷惑をおかけしますが、地域住民のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

連絡先:立花地区センター事務局 TEL0943-24-6371

介護長寿課から八女市シニアクラブ連合会 第45回創作品展

 

八女市シニアクラブ連合会は第45回創作品展を歴史文化交流館いわいの郷で開催します。

日にちは910日水曜日から13日土曜日までの4日間で、時間は午前10時から午後430分までです。最終日の13日は正午までの展示となっております。

シニアクラブの皆さんが、創意工夫をこらして作られた様々な作品130点ほどを展示しています。皆様のご来場を心からお待ちしております。お誘いあわせのうえ、いわいの郷へお出かけください。

2025年9月1日月曜日

DX推進室からスマホ教室の開催についてのお知らせ

 

9月4日(木曜日)黒木公民館、9月11日(木曜日)立花支所、9月18日(木曜日)上陽公民館、9月25日(木曜日)矢部支所で無料のスマホ教室を開催します。この教室は事前予約が必要ですので、詳細な開始時間や内容の確認、予約については専用ダイヤルまでお電話ください。電話番号は、0800-111-9442 です。

また、併せてスマホ何でも相談会を行います。この相談会は予約不要で午前11時~午後3時まで、相談時間は約30分です。この機会にスマホの悩みを解決しませんか?

商工・企業誘致課からハローワーク八女での事業所説明会のご案内

 ハローワーク八女では、9月9日(火曜日)午後2時から、事業所説明会を開催します。今回は、八女市本村にある、介護事業や障がい者福祉事業を営んでいる事業者の説明会です。参加は無料、予約不要で履歴書も必要ありません。説明会のあと個別相談もできます。お問い合わせはハローワーク八女 電話0943-23-6188までお願いします。

2025年8月29日金曜日

防災安全課から令和7年八女シニアドライビングスクールについて

 

市では、65歳以上の方が1日でも長く・安全に車を運転していただけるよう10月3日から10月31日の毎週金曜日に午後2時から、八女中央自動車学校で「八女シニアドライビングスクール」を開催します。初めての方はもちろん、過去に受講された方も、今のあなたの運転技術や知識を見直すために、ぜひご参加ください。参加は無料です。

申し込み期限は、各日の10日前になります。参加人数にも限りがありますので、お早めにお申し込みください。申し込みやお問い合わせなど詳しくは、防災安全課生活安全係 電話 24-8146までお問い合わせください

健康推進課から「健康増進普及月間」と「食生活改善普及運動」について

 

厚生労働省は、毎年91日から30日までの1か月間を「健康増進普及月間」と「食生活改善普及運動」の期間としています。「健康増進普及月間」は健康寿命を延ばすために、生活習慣病や運動・食事・禁煙などの生活習慣の改善について、一人一人が特に理解し実践していく月間です。また、「食生活改善普及運動」は「まずは毎日、あと1皿ずつ野菜と果物をプラス」を重点テーマとし、様々な取組を実施しています。

この機会に家族やお友達と健康や食生活について考えてみませんか?

2025年8月28日木曜日

八女市立図書館から「おはなし会の開催」について

 

八女市立図書館本館では、毎週土曜日の午前1030分から、幼児・小学生向けの「おはなし会」を

開催しています。

内容は、ボランティアによる絵本の読み聞かせ・手あそびなどです。

参加は無料で、事前の申込みも不要です。

詳しくは八女市立図書館本館 電話222504までお願いします。