2025年9月19日金曜日

八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」から、いわいの郷歴史講座について。

 

八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの(さと)」では歴史講座「災害(さいがい)() -寛政(かんせい)の大津波から紐解く災害-」を開催します。9月は防災月間です。昔の人々が乗り越えてきた災害の歴史は各所に石碑(せきひ)として残されています。今回は江戸時代にあった津波の石碑や記録について解説していただき、今後の防災について考えるヒントを探ります。

講師は熊本県立装飾古墳館の坂口(さかぐち)圭太郎(けいたろう)さんです。日時は9月27日土曜日、時間は午後1時時30分から午後3時まで、事前申込が必要です。お問い合わせは八女市岩戸山歴史文化交流館、電話番号0943-24-3200まで。