2025年10月9日木曜日

文化振興課から南筑後ブロック芸能フェスティバルin八女の開催

 

10月25日土曜日、おりなす八女ハーモニーホールにて八女市・筑後市・広川町文化連盟の皆さんによる南筑後ブロック芸能フェスティバルin八女が開催されます。開演は9時30分、開場は10時で、入場料は無料です。

 当日は、日舞や三味線、吟詠、バレエなど、華やかな舞台を披露されます。八女地域に息づく伝統の彩りを添え、懐かしさと新しさが出会う文化祭をお楽しみください。

 お問い合わせは八女市文化振興課094323-1982です。

商工・企業誘致課からハローワーク八女での事業所説明会のご案内

 ハローワーク八女では、10月21日(火曜日)午前10時から、事業所説明会を開催します。今回は、八女市、筑後市に店舗を有するホームセンターで働くスタッフを募集している事業者の事業所説明会を開催します。参加は無料、予約不要で履歴書も必要ありません。説明会のあと個別相談もできます。お問い合わせはハローワーク八女 電話0943-23-6188までお願いします。

社会教育課図書館係から八女市立図書館立花分館「おはなし会の開催」について

 

八女市立図書館立花分館では、幼児・小学生向けの「おはなし会」を開催します。日時は、1018日土曜日

午前1030分からです。内容は、読み聞かせボランティアによる絵本の読み聞かせ、手あそびなどです。

参加は無料で、事前の申込みも不要です。

詳しくは八女市立図書館立花分館 電話229255までお願いします。

 社会教育課 図書館係から「市長といっしょ!スペシャル土曜おはなし会」の開催について

 

1025日土曜日『市長といっしょ!スペシャル土曜おはなし会』を開催します。

簑原市長が絵本を読んでくれますよ。

大型絵本の読み聞かせやパネルシアターなどもあります。みんなで一緒に楽しみましょう♪

参加対象は0歳~小学生の子どもと保護者です。

  日時は10月25日土曜日10時30分から、会場は八女文化会館ホール、

定員は80名。先着順で申込受付中です。

申込・お問い合わせは、八女市立図書館 本館 電話22-2504までお願いします。

上陽支所 地域振興係からつながる防災ひろばの開催について

 

 1019(日曜日)午前930分から、上陽町男女共同参画推進委員会による「つながる防災ひろば」を上陽公民館で開催します。

当日は、段ボールを使った応急手当の方法や、簡単にできるひとくちご飯の作り方など、体験しながらミニ知識を学びます。

また、地域の防災士にも協力いただき、防災士についてや災害に備えた備蓄品についても紹介します。

お問い合わせは、上陽支所地域振興係、電話番号54-2211までお願いします。

皆さんのご参加をお待ちしています。

文化振興課 歴史文化交流館から岩戸山歴史文化交流館「秋の体験ひろば」開催のお知らせ

 1018日土曜日、19日日曜日の2日間、八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」では勾玉(まがたま)づくり、久留米絣(くるめがすり)の小物作り、弓矢体験などができる「秋の体験ひろば」を開催します。午前の部は10時から12時、午後の部は1330分から16時までで、事前のお申し込みは不要です。また当日は飲食店の出店もあります。詳しくは岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」電話0943-24-3200までお気軽にお尋ねください。

健康推進課から11月の黒木地区での住民健診の空き状況についてのお知らせです。

 

健康推進課では各地区での特定健診とがん検診を行っています。

11月7日(金曜日)黒木地区 黒木支所大会議室の朝9時30分以降の予約枠に空きがあります。

また、11月9日(日曜日)黒木地区 串毛コミュニティセンターの予約枠に空きがあります。

黒木地区での健診日程は、今年度最後となります。受診がまだの方は、この機会にぜひご予約ください。









ご予約は専用電話、電話番号0943-23-11670943-24-9039までお願いします。

社会教育課 図書館係から「大人の図書館体験」参加者募集について

 

1026日日曜日開催 『大人の図書館体験』

バックヤード見学、ブックコートフィルムかけ、本の貸出体験など普段目にすることの少ない司書の仕事を

ちょっぴり体験してみませんか?

参加は無料、高校生以上の方で八女市立図書館利用カードをお持ちの方はどなたでも参加できます。

日時は1026日日曜日1015分から、会場は八女市立図書館本館。

定員は6名。申込受付中です。













申込・お問い合わせは、八女市立図書館 本館 電話22-2504までお願いします。

黒木支所地域振興係から城山公園清掃ボランティアのお知らせ

 猫尾城の会では歴史的名所である城山公園を市民の憩いの場として、また市の観光名所として地域住民の手でボランティア活動を行っております。

 第6回目の活動を10月12日(日)に行います。内容は草刈りとゴミ拾いなどです。午前6時半から城山公園東側駐車場で受付を行い、7時から1時間程度の作業を行います。

 草刈り鎌、飲み物、タオルなど必要なものを準備しておいてください。

なお、雨天の場合は中止します。皆様の参加をお待ちしております。 

2025年10月8日水曜日

商工・企業誘致課から「第12回八女福島仏壇フェア」の開催について

 

八女伝統工芸館では、10月18日土曜日から11月3日月曜日まで、八女福島仏壇フェアを開催いたします。新作仏壇や店舗自慢の作品のお披露目を行います。また、会期中の土日祝日は仏壇仏具などの相談コーナーを設け、皆様のご相談を承ります。職人による実演や体験も行いますので、ぜひご来館ください。

詳しくは八女福島仏壇仏具協同組合0943-24-3941まで、お問い合わせください。

商工・企業誘致課から仏壇感謝供養祭

 

八女福島仏壇仏具協同組合では、10月24日金曜日10時から、ご家庭で役目を終えた仏壇・仏具の供養を行います。原則持ち込みで、供養料と事前申し込みが必要です。

詳しくは八女福島仏壇仏具協同組合0943-24-3941まで、お問い合わせください。

商工・企業誘致課から「八女軽トラ市」の開催について

 12日、日曜日の午前9時から正午まで、八女特産の野菜や加工食品、雑貨などを軽トラックの荷台で販売します。会場は八女観光物産館ときめきの駐車場です。お問い合わせは、軽トラ市実行委員会事務局 電話0943-22-3131までお願いします。

八女市役所介護長寿課からシルバー人材センターコスモス会カラフル味噌玉講座の案内

 

シルバー人材センター女性部コスモス会より、カラフル味噌玉講座のご案内です。

10月30日 木曜日 14時00分から、八女広域シルバー人材センター八女本所3階会議室にて、カラフル味噌玉講座を開催します。

味噌玉にお湯をかけるだけで、美味しく栄養満点な味噌汁が出来上がります。

募集人員は20人、参加費ひとり1500円、募集期限10月20日です。

八女市広川町にお住まいの60歳以上の女性の方で、シルバー人材センターのお仕事に興味がある方なら、どなたでも参加できます。

参加申し込みは、八女広域シルバー人材センター八女本所 22-7430 までお電話ください。

2025年10月6日月曜日

八女市立図書館上陽分館「としょかんまつりの開催」について

 

来月11月15日土曜日午後1時30分から、「岩戸山歴史文化交流館」にて、図書館講座「星野金山(ほしのきんざん)について」を開催します。

講師に、久留米郷土研究会 副会長 立石 昭久(たていし あきひさ)さんをお招きし、かって「星野金山」(ほしのきんざん)としてさかえた金山の歴史や当時の場所について講演頂きます。

入場は無料です。本館・分館にて申込受付をしております。

詳しくは八女市立図書館本館 電話22-2504までお願いします。

第一整備室から用水路の秋季停水のお知らせ

 

山の井用水路及び中の井用水路の秋季停水のお知らせです。

山の井用水路は、10月15日水曜日から10月31日金曜日までの間、





中の井用水路は、10月13日月曜日から10月27日月曜日までの間停水しますので、皆様方のご協力を
お願いします。

防災安全課から令和7年八女シニアドライビングスクールについて

 

市では、65歳以上の方が1日でも長く・安全に車を運転していただけるよう10月3日から10月31日の毎週金曜日に午後2時から、八女中央自動車学校で「八女シニアドライビングスクール」を開催しています。初めての方はもちろん、過去に受講された方も、今のあなたの運転技術や知識を見直すために、ぜひご参加ください。参加は無料です。

現在、申し込み可能日は、10月24日と31日となっております。

申し込み期限は、各日の10日前になりますので、お早めにお申し込みください。申し込みやお問い合わせなど詳しくは、防災安全課生活安全係 電話 24-8146までお問い合わせください

2025年10月2日木曜日

総務課から国勢調査をよそおった不審メールにご注意ください

現在、国勢調査をよそおった不審メールが送信される事案が多く発生しております。その内容は国勢調査をよそおい、回答者に記念品を贈呈する旨を記載し、偽のサイトへ誘導しようとするものとなっております。国勢調査では、調査員が各世帯に調査書類を配布するため、メールにより調査への回答を依頼することは絶対にありません。メールに表示されているURLにはアクセスしないようにご注意ください。

 

国勢調査に関するお問い合わせは、八女市役所総務課行政係電話23-1224または、八女市ホームページをご覧ください。 

健康推進課から生活習慣病予防教室のお知らせ

 

心疾患予防についての生活習慣病予防教室を開催します。

内容は、公立八女総合病院 心臓・血管内科 齋藤 裕医師や市の保健師・栄養士による心疾患予防についての講話です。

日程は10月23日木曜日午後1時30分から、会場は八女市役所多目的室1・2です。

対象は、市内在住の20歳~74歳の人で、健診結果のLDLコレステロール120~179mg/dlで未治療の方です。参加には予約が必要です。お問合わせや申し込みは、健康推進課 電話番号 23-1352まで

お早めにお申し込みください。

2025年10月1日水曜日

商工・企業誘致課からグラスアート展の開催について

 

八女伝統工芸館では、10月4日土曜日から19日日曜日まで、グラスアート教室で作った作品、50点程の展示と、グラスアートの体験会を実施します。ステンドグラスのような鮮やかな世界を楽しんでください。ご来館をお待ちしております。

詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。

文化振興課から観月会開催のお知らせ

 

106日月曜日、午後6時より、黒木町の学びの館において黒木文化連盟主催による観月会が開催されます。

当日は、月を眺めながらの筝曲演奏、ハーモニカ・尺八・ビオラ・短歌を披露します。参加料は無料で、どなたでも参加できます。少雨決行で行います。

お問い合わせは、八女市文化振興課 電話番号23-1982までお願いします。