2025年11月12日水曜日

八女市社会福祉協議会から社会保険労務士無料相談会

 

社会保険労務士による無料相談会を11月26日(水)13時30分~16時30分の時間で開催します。この相談会では、障害年金のご相談のみ可能になります。障害年金について分からないこと、不安なこと等ある方はお気軽にご相談ください。お申し込みは先着順になり予約必須になります。費用は無料です。相談を希望される方は、八女市社会福祉協議会 本所0943、23-0294にお電話ください。

尚、八女市社会福祉協議会のホームページ及びやめ社協だよりにも掲載しており、社会保険労務士による障害年金の相談会は奇数月の第4水曜日に実施しております。

矢部支所・地域振興係から人女矢部まつり開催について

 「八女矢部まつり」を今月15日土曜日、16日日曜日午前可0時から、矢部川源流公園にて開催します。

15日には八女杉でつくる木のジヤングルジム体験や16日には矢部清流学

園の児童生徒による浮立の公開などイベント盛りだくさんです。

皆様のご来場をお待ちしております。

商工・企業誘致課から森山絣工房と仲間たち展

 

八女伝統工芸館では11月14日金曜日から11月24日月曜振替休日まで、森山絣工房と仲間たち展を開催致します。一昨年7月の豪雨で被災した森山絣工房が、皆様の支援を得て、2年ぶりに新たな工房を再建しました。復興の感謝の気持ちを込めて、沖縄の首里織、熊本のガラス工芸作家の仲間たちと一緒に、復興記念企画展を開催致します。詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。


人権・同和教育課 から小・中学生による人権ポスター展と人権スタンンプラリーのお知らせ

 

11月12日(水曜日)午後1時から20日(木曜日)正午まで、ゆめタウン八女2階にて、市立の小・中学生による人権ポスター展を開催します。

また、同じくゆめタウン八女の2階において、11月15日(土曜日)午前11時から午後3時まで、人権スタンプラリーを開催します。景品も準備してます。多くの方の来場をお待ちしております。お問い合わせは、八女市人権・同和教育課、電話番号 23-2074へお願いします。

2025年11月10日月曜日

議会事務局から市民と議会の意見交換会の開催について

 

11月13日木曜日、午後6時30分から、おりなす八女研修棟第3研修室において、八女市PTA連合会の方々と、八女市議会総務文教常任委員会の議員7名と、市民と議会の意見交換会を行います。意見交換会のテーマは、学校教育についてです。

お問い合わせは、八女市議会事務局 23-4922または、八女市議会ホームページをご覧ください。

八女市献血推進協議会から「愛の献血」実施についてのお知らせです。

 

11月14日 金曜日、黒木地域交流センター「ふじの里」において献血を実施します。

受付時間は、午前が10時から12時30分まで。午後からは13時30分から15時30分までとなっております。

当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などをご持参下さい。

ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。

各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943-23-0294へお尋ね下さい。

社会教育課 図書館係から「おはなし会の開催」について

 

八女市立図書館本館では、毎週土曜日の午前1030分から、幼児・小学生向けの「おはなし会」を

開催しています。

内容は、ボランティアによる絵本の読み聞かせ・手あそびなどです。

参加は無料で、事前の申込みも不要です。

詳しくは八女市立図書館本館 電話222504までお願いします。