2025年10月29日水曜日

商工・企業誘致課から舞台甲冑着付け体験

 八女伝統工芸館では11月1日土曜日と11月2日日曜日に、舞台甲冑着付け体験を開催致します。八女福島文平座公演に使用している、甲冑・兜・籠手・脛当て・刀・槍などを着用することができます。この機会に是非ご来館ください。詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。

2025年10月28日火曜日

文化振興課からくろぎ文化祭開催のお知らせ

 

112日日曜日から、黒木開発センターなどを会場に黒木文化連盟主催のくろぎ文化祭が開催されます。2日は930分から開会式が行われ、期間中の日曜日、月曜日にはそれぞれ10時から芸能大会が開催されます。

 また、黒木体育館において黒木文化連盟各部門による作品展示、そしてふじの里において、幼稚園・保育園・小学校児童作品の展示がおこなわれます。展示は112日日曜日から5日の水曜日までです。故杉山洋先生の遺作展も今年も開催いたします。お茶会は3日月曜日の午前10時~午後3時ごろにおこなわれます。

 お問い合わせは、八女市文化振興課 電話番号0943-23-1982までお願いします。

2025年10月27日月曜日

八女消防本部 から火災予防について

 

今月、八女市ではすでに数件の火災が発生しています。
そのうちの多くが、屋外でのたき火が原因となっており、野焼きなどから出火したケースも見られます。

秋は空気が乾燥し始め、草木も枯れやすくなる季節です。風の強い日には、たき火の火の粉が思わぬ場所まで飛び火し、周囲の草や建物に燃え広がる危険があります。
また、「少しだけだから」「すぐに終わるから」といった油断が、大きな被害を招くことにつながります

火災は、「ほんの少しの不注意」から発生し、一度燃え広がってしまえば、尊い命や大切な財産を失うことになります。
「自分は大丈夫」と思わず、火を扱うときは常に火災を起こさないという強い意識を持つことが大切です。

市民の皆さま一人ひとりの心がけが、地域の安全を守ります。
日ごろから火の取扱いに十分注意し、火災予防にご協力をお願いします。

 八女市献血推進協議会から「愛の献血」実施についてのお知らせです。

 

10月30日 木曜日、株式会社お茶村、マンガ倉庫八女店において献血を実施します。

受付時間は、株式会社お茶村が午前10時から12時まで。マンガ倉庫八女店は午後14時から16時までとなっております。

当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などをご持参下さい。

ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。

各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943-23-0294へお尋ね下さい。

商工・企業誘致課から令和7年度八女市・筑後市合同会社説明会 開催について

  この度、就職希望者と地元企業の出会いの場として、合同会社説明会を開催します。日時は1029日水曜日、午前1030分から、場所は八女市総合体育館です。参加者は各企業のブースを自由に訪問し、事業内容や具体的な仕事内容を聞くことができます。参加無料、予約不要、服装自由です。ぜひご参加ください。詳細は八女市ホームページをご覧いただくか、八女市商工・企業誘致課(電話23-1153)までお問い合わせください。

商工・企業誘致課からハローワーク八女での事業所説明会のご案内

 ハローワーク八女では、11月4日(火曜日)午後2時から、事業所説明会を開催します。今回は、八女市立花町にある特別養護老人ホームなどの介護老人福祉施設を有する福祉サービス事業者の説明会を開催します。参加は無料、予約不要で履歴書も必要ありあせん。服装も自由です。説明会のあと個別相談もできます。お問い合わせはハローワーク八女 電話0943-23-6188まで。

健康推進課から11月 立花地区「かがやき」での住民健診の空き状況についてのお知らせです。

健康推進課では各地区での特定健診とがん検診を行っています。

11月29日(土曜日)立花総合保健福祉センターかがやき の予約枠に空きがあります。立花地区で行う各地区での健診はこの日が最後です。年に一度の健診ですので、受診がまだの方は、ぜひご予約ください。

ご予約は専用電話、電話番号0943-23-11670943-24-9039までお願いします。