八女市では皆様からご協力いただいた緑の募金を活用し、市内の地域の緑化に取り組む団体等への助成事業を行っています。本年度も公園、地区公民館、公共施設等で行う、樹木や花の新規植栽及び普及啓発活動を対象として、一団体当たり20万円を限度として助成を行います。なお、植栽事業については、経費の7割以上を花苗・樹木代が占めることが条件となっています。8月末までの実施者を対象に7月末まで募集を行っていますので、林業振興課または各支所建設産業係までお申し込みください。 |
FM八女は、福岡県八女市のコミュニティFMラジオ局です。 周波数80.1MHzで、24時間放送中です。 このブログは、FM八女が 毎日(7:00、12:20、20:00)放送している「八女市からのお知らせ」のWeb版です。
八女市では皆様からご協力いただいた緑の募金を活用し、市内の地域の緑化に取り組む団体等への助成事業を行っています。本年度も公園、地区公民館、公共施設等で行う、樹木や花の新規植栽及び普及啓発活動を対象として、一団体当たり20万円を限度として助成を行います。なお、植栽事業については、経費の7割以上を花苗・樹木代が占めることが条件となっています。8月末までの実施者を対象に7月末まで募集を行っていますので、林業振興課または各支所建設産業係までお申し込みください。 |
5月23日月曜日から5月24日火曜日までは黒木体育館にて 5月25日水曜日から5月27日金曜日までは八女伝統工芸館にて はかりの定期検査を行います。 商店や事業所で取引や証明用にはかりを使用している方は必ず検査を受けてください。 お問い合わせは、八女市役所商工振興課 24―9177までお願いします。
|
市では、新庁舎建設工事を行っているため、駐車場は現在、庁舎北側と北東側の2箇所となっています。誘導員や場内看板の案内にしたがってご利用ください。このほか、市役所本庁、おりなす八女にお越しの際は、八女公園臨時駐車場、大正町駐車場、清水町駐車場もご利用できます。工事による騒音や大型車両の通行等でも、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける大学生などの皆さんを応援するため、市内の特産品などの詰合せをお届けします。対象者は、平成4年4月2日から平成16年4月1日までの間に生まれ、国内の大学や短期大学、専門学校などに在学中の方で、八女市内に住所を有する方、または 父母等が市内に住所を有する方です。 お申し込みは、6月30日、木曜日までです。詳細は、広報八女5月1日号をご覧ください。 |
毎月第4日曜日に行っている八女市地区の資源ごみ拠点収集は、令和4年4月から収集場所を大正町駐車場から清水町駐車場に変更していますので、お間違えのないようお願い なお、収集時間は午前8時30分から午前11時までです。ご理解ご協力をお願いします。 |
星野村「十篭車庫前」バス停から「茶の文化館」バス停間の路線バスを土日祝日に試験運行します。八女福島から路線バスで、「星野温泉きらら」や「池の山キャンプ場」「茶の文化館」などの観光スポットへ行けるようになります。家族や友だちとご活用ください。
日時は、22日日曜日午前9時から正午まで、会場は八女観光物産館ときめきの駐車場です。八女特産の野菜や加工食品、雑貨などを軽トラックの荷台で販売します。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来訪の際はマスクを着用ください。また、入場制限を行う可能性がありますので、ご協力をよろしくお願いします。お問い合わせは、八女伝統工芸館内の実行委員会事務局 電話22-3131までお願いします。