2020年9月30日水曜日

八女市立図書館から「ちょっと講談ば聞いてみらんの」の開催について

 

まなびっと八媛では、1024日土曜日 午後2から織りなす八女 はちひめホールで、「ちょっと講談は聞いてみらんの」を開催します。

近頃流行りの講談。日本の伝統話芸を楽しみませんか?

初めて聞く方も大歓迎です。

出演は、福岡紅塾 塾生、ザ・紅ーズ。

定員は、100人。

参加は、無料ですが、申し込みが必要です。

ご希望の方は、八女市立図書館 本館及び分館のカウンター、または

電話22-2504 まで お申し込みください。

お問い合わせは、図書館内「まなびっと八媛」までお願いします。

 

防災安全課から交通事故に関する注意喚起のお知らせ

 

福岡県内では、過去5年間で車と歩行者の交通事故でなくなった方のうち、約7割が道路横断中でした。

少し遠回りでも横断歩道を利用しましょう。夕暮れ時や夜間に外出する際は、明るい色の服や反射材を着用しましょう。

自転車に乗る際は怪我防止のためヘルメットをかぶりましょう

車やバイクを運転される方は横断歩道に歩行者がいる場合は必ず一時停止をしましょう。渋滞中も車間距離を十分に取りましょう。夕暮れ時の早めのライト点灯と、周囲に配慮したハイビーム走行を心がけましょう。

企業誘致課から就職活動実践セミナーと個別就職相談の受講者募集のお知らせです

 福岡県主催・八女市共催で、おおむね50歳未満の就職を希望する方を対象に『就職活動実践セミナーと個別就職相談』を開催します。

第1部の就職活動実践セミナーでは、応募書類の書き方や面接マナーなどが学べます。

第2部では、個別就職相談や適性検査ができます。なお、第1部のみの受講も可能です。相談は無料です。

日時は、令和2年11月11日 水曜日、第1部が午後1時30分から午後3時まで、第2部が午後3時から午後5時までです。開催場所は、おりなす八女 交流室Aです。

お問合せやお申込みは、福岡県若者就職支援センター事務局 電話 092-715-7171、平日午前9時から午後6時までです。

2020年9月29日火曜日

総務課から、10月の行政相談のお知らせです。

 

行政サービスや手続きに関する相談を受け付け、助言や関係行政機関への通知などを無料で行っています。

 

 10月1日 木曜日 午後1時30分から午後4時まで 八女市社会福祉会館

 

この行政相談はすべての地区の方がご利用できます。

なお、毎月1日号の広報でもご案内をしていますので、ご確認ください

2020年9月28日月曜日

福祉課から、令和2年度八女市戦没者追悼式の開催について

今年度の八女市戦没者追悼式は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から規模を縮小して開催します。大変恐縮ですが、一般の方への参列のご案内は、差し控えさせていただきます。お問い合わせは、福祉課福祉総務係(電話24-8030)までお願いします。 

健康推進課から、各地区健診での電話予約のお知らせです。

 

各地区健診でのがん検診特定健診の電話予約を行っています。

 

104日(日曜日) 黒木支所大会議室で行うケン診は予約状況にまだ空きがあります

  

  新型コロナウイル感染防止の観点から、健診日に予約がない方は、受診できません。


 予約は専用電話、電話23-1167または24-9039までお願いします。

 

健康推進課から、健康相談 矢部会場のお知らせです

 

健康や食事のことで気になることがある、健診結果の見方や生活習慣の改善方法がわからない方など、どなたでもご利用できます。

 

101日 木曜日 受付時間は午後2時から3時、会場は矢部支所 1階 会議室です。

 

来所の際は、マスクの着用をお願いします。

 

予約優先となりますので、当日受付の方はお待たせする場合があります。

ご予約・お問い合わせは、健康推進課 保健指導係 電話23-1352です。

星野支所建設産業係から、十籠地区簡易水道断水のお知らせです。

 八女市星野村十籠地域の断水についてお知らせします。水道管漏水に伴う復旧工事の為、宮蔵(みやぐら)地区から堅木(かたぎ)地区まで10月1日(木曜日)正午から午後4時までの間、断水となりますのでお知らせいたします。

 みなさまには、ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力のほど

よろしくお願いします。

2020年9月25日金曜日

健康推進課から八女市健康ポイントのお知らせ

40歳以上の市民のみなさんを対象とした健康ポイント事業を実施しています。必須となる特定健診や会社の健康診断を受診いただき、がん検診の受診、健康づくりの取り組みなどで健康ポイントを1500ポイント以上を集めると、市内の観光施設や道の駅など各施設の利用券と交換できます。

特定健診、がん検診についても、新型コロナウイルス感染症対策をとって実施していますので、定期的な健康管理のためにも健診を受診していただきポイントを獲得してください。

その他の対象事業についても講座・教室等のポイント付与回数の制限緩和や対象事業の追加など緩和・拡充しています。

詳しくは、10月1日号広報折込または八女市ホームページをご確認ください。

お問い合わせは健康推進課(電話23-1116)までお願いします。 

防災安全課から自転車保険への加入義務化のお知らせ

 

福岡県条例で、令和2年10月1日から自転車を利用する人等の損害賠償責任保険への加入が義務化されます。

これは、自転車利用者が加害者となる高額賠償事例が発生していること等を受けて条例が改正されたものです。

自転車利用者で、保険加入がお済でない場合は、加入しましょう。

自転車保険の加入の仕方や取り扱い事業者は、福岡県のホームページでご確認いただくか、福岡県生活安全課(電話092-643-3167)へお問い合わせください。

林業振興課からゴイサギ等の有害鳥獣捕獲について

 矢部川流域で、9月11日から10月27日までの予定で、福岡県の許可を受けて、矢部川漁業協同組合が銃でゴイサギなどの有害鳥獣を捕獲します。時間は午前8時から午後5時の間です。みなさんのご理解と、ご協力をお願いします。

 お問い合わせは、筑後農林事務所 農山村振興課(電話:0942-52-5108)または、矢部川漁業協同組合(電話:0943-23-3313)へお願いします。

健康推進課から健康相談 黒木会場のお知らせです

 

健康や食事のことで気になることがある、健診結果の見方や生活習慣の改善方法がわからない方など、どなたでもご利用いただけます。

 

929日 火曜日 受付時間は午前10時から1100分、会場は 黒木支所 第3会議室です。

来所の際は、マスクの着用をお願いします。

 

予約優先となりますので、当日受付の方はお待たせする場合があります。

ご予約・お問い合わせは、健康推進課 保健指導係 電話23-1352です。

2020年9月23日水曜日

防災安全課から「飲酒運転撲滅の日」のお知らせ

毎月25日は、「飲酒運転撲滅の日」です。

飲酒運転撲滅の日は、14年前福岡市で起こった幼い3人の命が奪われた痛ましい飲酒運転事故を風化させず、飲酒運転撲滅の誓いを新たにする契機とするため、福岡県全域で実施されています。

「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」、八女市から飲酒運転を撲滅しましょう。 

定住対策課から空き家課題対策セミナーについて

 毎年10月は国土交通省の推進する住生活月間です。あなたの所有する空き家、地域にある空き家、将来空き家になるかもしれない実家について考えてみませんか。空き家を宝に変えて、地域を元気にする専門家の基調講演と気付きを得るカードゲームに参加して未来の選択肢を広げます。

日時は、10月10日 土曜日 午後1時から、おりなす八女にて。参加費は無料です。新型コロナウイルス感染対策のため予約制となってます。先着50名です。

お問い合わせは住教育推進機構、電話050-3707-3393までお願いします。

健康推進課から9/24~9/30は「結核予防週間」です

結核は昔の病気ではなく、今でも日本では年間約15,000人以上の患者が発生し、約2,000人が亡くなっています。

 

・早期発見のため、年に1度は胸のエックス線検査を受けましょう。

・咳・痰などの症状が2週間以上続くときは早めに医療機関を受診しましょう。もし結核になっても、早めに薬を飲めばほとんどの方が治ります。

 

お問い合わせは、福岡県南筑後保健環境事務所 保健衛生課 感染症係 電話0944-72-2812です。 

健康推進課から9/24~9/30は「結核予防週間」です

 結核は昔の病気ではなく、今でも日本では年間約15,000人以上の患者が発生し、約2,000人が亡くなっています。

 

・予防のため、規則正しい生活で免疫力を高め、乳児にはBCGを接種させましょう。

・早期発見のため、年に1度は胸のエックス線検査を受けましょう。八女市の各地区での住民健診では、65歳以上の方を対象に無料で結核検診を受けることができます。

 

お問い合わせは、福岡県南筑後保健環境事務所 保健衛生課 感染症係 電話0944-72-2812です。

2020年9月18日金曜日

健康推進課から新型コロナウイルス感染症対策において、食事をする時の注意点について

 新型コロナウイルス感染症の対策はできていますか?

感染症予防の基本は、マスクの着用、手洗い、消毒、身体的距離の確保、3つの密の回避などです。

マスクをはずす食事中は、感染の危険性が高くなります。

〇大人数での会食は避け、少人数で行いましょう

〇真向かいに座らないようにしましょう。

〇大皿料理は避けましょう

〇飲み物の回し飲みなど、コップやお箸などの共有は避けましょう

〇大声でのおしゃべりを控えましょう

市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

健康推進課から新型コロナウイルス感染症対策において、集会など人が集まる場所での注意点について

 集会や行事などの開催にあたっても感染症対策はできていますか?

感染症予防の基本は、マスクの着用、手洗い、消毒、身体的距離の確保、3つの密の回避などです。

参加者のマスク着用を徹底しましょう。

こまめな手洗いと手指の消毒を行いましょう。

参加者が会話をする時は、可能な限り真正面を避けるようにしましょう。

人と人との距離はできるだけ1m以上を確保しましょう。

共有するスペースや物品などの消毒を行いましょう。

 

感染の拡大とならないよう市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

健康推進課から感染症に負けない体づくりについて

 新型コロナウイルスやインフルエンザなどを含めた感染症の対策はできていますか?

感染症に負けない体づくりのために、十分な睡眠をとりましょう。

睡眠は、たまった疲れを回復させ、ウイルスに対する抵抗力を高める効果があります。

また、楽しく笑うことや深呼吸をすることも免疫力を高める効果があります。

 

十分な睡眠をとり、感染症に負けない体づくりをしましょう。

健康推進課から感染症に負けない体づくりについて

 新型コロナウイルスやインフルエンザなどを含めた感染症の対策はできていますか?

感染症に負けない体づくりのために、規則正しい生活、適度な運動をしましょう。

目覚めの時間や、就寝時間、食事の時間など規則正しい生活を送ると、自律神経のバランスが整い、免疫機能を保ちます。

また、運動については、血液のめぐりがよくなり、体温と代謝が上がるので、免疫力を高めます。1日10分程度から始めてみましょう。

 

規則正しい生活と運動を取り入れて、感染症に負けない体づくりをしましょう。

健康推進課から感染症に負けない体づくりについて

 新型コロナウイルスやインフルエンザなどを含めた感染症の対策はできていますか?

感染症に負けない体づくりのため、栄養バランスの良い食事をしましょう。

主食、主菜、副菜の一汁三菜をイメージして、食事をするようにしましょう。

緑黄色野菜などビタミン、ミネラルを多く含むので、免疫力を高めると言われています。

また、腸内細菌を整えるためにも、食物繊維や発酵食品も意識してとりましょう。

 

食事を見直し免疫力を高めて、感染症に負けない体づくりをしましょう。

八女警察署から「秋の交通安全県民運動」のお知らせです。

 

八女警察署、八女交通安全協会からのお知らせです。

 

9月21日から30日までの10日間、秋の交通安全県民運動が実施されます。

 

運動の重点は、

  ・ 子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保

  ・ 高齢運転者等の安全運転の励行

  ・ 夕暮れ時と夜間の交通事故防止

  ・ 飲酒運転等の危険運転の防止

の4点となっています。

 子供と高齢者を交通事故から守りましょう。

 夕暮れ時や、夜間は早めにライトを点灯し、歩行者は反射材を活用しましょう。

飲酒運転のおそれのある車を認めた際は、昼夜を問わず、110番通報をお願いします。

みなさん、「飲酒運転は絶対にしない、させない、許さない。」そして「見逃さな

い。」という一人ひとりの心掛けで飲酒運転を撲滅しましょう。

健康推進課から令和2年度歯周病検診について

 

生涯にわたって口腔の健康を保ち、いつまでも健康な生活を送るために7月から12月までの期間で歯周病検診を実施しています。

対象者は、令和2年度中に40・50・60・70歳になる方で、6月中旬頃にはがきの受診券を郵送しています。

歯周病は40歳以降に歯を失う原因の第1位です。是非この機会に歯周病検診を受け、お口の状態を確認しましょう。

健康推進課から健康相談 星野会場のお知らせです

 

健康や食事のことで気になることがある、健診結果の見方や生活習慣の改善方法がわからない方など、どなたでもご利用いただけます。

 

925日 金曜日 受付時間は午前10時から11時、会場は星野支所 2階 相談室です。

来所の際は、マスクの着用をお願いいたします。

 

予約優先となりますので、当日受付の方はお待たせする場合があります。

ご予約・お問い合わせは、健康推進課 保健指導係 電話23-1352です。

健康推進課から食育の日のお知らせ

 

毎月19日は『食育の日』です。

 

毎日3食きちんと、主食・主菜・副菜をそろえて、バランスの良い食事で健康状態を保ちましょう。

 

『野菜プラスひとさら(1皿)』、『おいしく減塩』、『ウイズ(with)ミルク』で上手に食事のバランスをとりましょう。

 

 『食育の日』をきっかけに、食に関する理解を深め、食生活を見直してみましょう。

防災安全課から秋の交通安全県民運動について

 9月21日から9月30日まで、秋の交通安全県民運動が実施されます。

今回の運動は、「子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保」「高齢運転者等の安全運転の励行」「夕暮れ時と夜間の交通事故防止」「飲酒運転等の危険運転の防止」の4点を運動の重点に掲げ、様々な取組が実施されます。

交通ルールやマナーを守って交通安全に努めましょう。

環境課から、連休中の燃やすごみ収集について

 

9月21日月曜日の燃やすごみ収集は通常どおり実施しますが、翌日、22日火曜日の収集はお休みします。また、ごみ処理場への直接持込みについても21日は可能ですが、翌22日はできません。なお、21日にごみを持ち込むことができるのは、八女西部クリーンセンター、および八女西部リサイクルプラザの2箇所になります。ご理解とご協力をお願いします。

2020年9月17日木曜日

文化振興課(歴史文化交流館係)から歴史講座のお知らせ

 

9月26日、土曜日、午後1時30分から岩戸山歴史文化交流館「いわいの(さと)」で、歴史講座『ふくおか古墳(こふん)探訪(たんぼう) 身近にある古代の風景』を開催します。講師は九州歴史資料館、文化財調査室長の吉村(よしむら)靖徳(やすのり)さんです。

福岡県内では、一万(いちまん)()を超えるたくさんの古墳が見つかっています。北部九州最大の岩戸山古墳や、世界遺産になった新原しんばる奴山ぬやま古墳群など、見学できるお勧めの古墳について、意義や見どころなどを解説していただきます。

 電話またはファクスでお申し込みください。定員30名になり次第締め切ります。

詳しくは、岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」、電話24-3200へお尋ねください。

介護長寿課からもの忘れ予防検診申込受付について

 

令和2年度「もの忘れ予防検診」の受診希望者を募集します。

9月30日水曜日、八女市民会館おりなす八女にて「もの忘れ予防検診」を行います。

対象者は概ね65歳以上の日頃の生活の中で「もの忘れ」が気になる方で、認知症専門医療機関を受診していない人です。当日は久留米大学病院の先生をお呼びします。

検診受診には必ず事前申し込みが必要です。

申し込み先は電話番号231203 介護長寿課地域包括支援係です。なお、先着20名で残りわずかとなっています。お申込み期限は9月23日午後5時までです。

2020年9月16日水曜日

八女市社会福祉協議会 から第5回八女市合同金婚式 開催のお知らせです。

 

社会福祉協議会では八女市との共催により、結婚50周年を祝う第5回八女市合同金婚式を開催します。開催日時は11月22日(日)「いい夫婦の日」で、対象となる方は昭和45年に結婚し、今年結婚50年を迎える八女市在住のご夫婦です。本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場を3カ所に分散して写真撮影と、お祝い弁当をお配りします。参加を希望される方は10月23日までに社会福祉協議会本所・各支所にお申込みください。詳しい内容については、9月15日号の広報やめ折込みチラシをご覧ください。お問い合わせは、社会福祉協議会、本所、0943、23-0294にお電話ください。

文化振興課から五條家御旗祭中止のお知らせ

 

9月22日に予定されていた「五條家御旗祭」は宝物の一般公開も含め中止となりましたのでお知らせします。

 

2020年9月15日火曜日

観光振興課から福岡県エコ農産物直売会開催のお知らせについて

 

べんがら村では、9月19日(土曜日)、午前10時から午後4時まで、福岡県エコ農産物直売会を開催します。ふくおかエコ農産物とは、環境と調和した農業を推進する取り組みです。べんがら村のレストランや直売所で料理長こだわりのお茶漬けや野菜ピザパンなど限定メニューを販売します。当日は、マスク着用のうえ、ご来店いただきますようお願いいたします。

詳しくは、べんがら村ホームページをご覧いただくか、電話24-3339までお問い合わせください。

 

文化振興課から八女福島の燈籠人形本公演中止のお知らせ

 

9月の秋分の日を含む3日間に予定されていた「八女福島の燈籠人形本公演」は中止となりましたのでお知らせします。

 

2020年9月14日月曜日

防災安全課から、交通事故に関する注意喚起のお知らせ

 

福岡県内では、過去5年間で車と歩行者の交通事故でなくなった方のうち、約7割が道路横断中でした。

少し遠回りでも横断歩道を利用しましょう。夕暮れ時や夜間に外出する際は、明るい色の服や反射材を着用しましょう。

自転車に乗る際は怪我防止のためヘルメットをかぶりましょう

車やバイクを運転される方は横断歩道に歩行者がいる場合は必ず一時停止をしましょう。渋滞中も車間距離を十分に取りましょう。夕暮れ時の早めのライト点灯と、周囲に配慮したハイビーム走行を心がけましょう。

2020年9月11日金曜日

総務課から国勢調査の実施について

 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象に5年に一度行われる国の最も重要な統計調査です。

身分証を持った調査員が9月中旬から各世帯を訪問しますので、調査へのご協力・ご回答をお願いします。

国勢調査では、スマホやパソコン等を使ったインターネットでの回答が可能です。新型コロナウイルス感染症防止のため、インターネット回答にご協力をお願いします。

2020年9月10日木曜日

農業振興課から令和2年産大豆ヘリ防除について

 

JAふくおか八女 八女地区センターから直近のヘリ防除についてお知らせします。

 大豆ヘリ防除日程は9月13日(日曜日)から9月15日(火曜日)までの間、午前6時から午後6時まで行います。ただし天候等によっては変更になる場合がありますのでご了承ください。

 防除を行うほ場は、角に目印として四角い青の旗を立てています。

 ほ場の近くにお住まいの皆様方におかれましては大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

 お問い合わせはJAふくおか八女 八女地区センター 電話23-3120までお願いします。

福祉課から令和2年度八女市戦没者追悼式の開催について

 

今年度の八女市戦没者追悼式は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から規模を縮小して開催します。大変恐縮ですが、一般の方への参列のご案内は、差し控えさせていただきます。お問い合わせは、福祉課福祉総務係(電話24-8030)までお願いします。

 

介護長寿課からもの忘れ予防検診申込受付について

 

令和2年度「もの忘れ予防検診」の受診希望者を募集します。

9月30日水曜日、八女市民会館おりなす八女にて「もの忘れ予防検診」を行います。

対象者は概ね65歳以上の日頃の生活の中で「もの忘れ」が気になる方で、認知症専門医療機関を受診していない人です。当日は久留米大学病院の先生をお呼びします。

検診受診には必ず事前申し込みが必要です。

申し込み先は電話231203 介護長寿課地域包括支援係です。

なお、先着20名に達しましたら申込を締め切ります。

 

健康推進課から健康相談 立花会場のお知らせです

 

健康や食事のことで気になることがある、健診結果の見方や生活習慣の改善方法がわからない方など、どなたでもご利用いただけます。

 

914日 月曜日 受付時間は午前10時から11時会場は 立花市民センター101研修室です。

来所の際は、マスクの着用をお願いします。

 

予約優先となりますので、当日受付の方はお待たせする場合があります。

ご予約・お問い合わせは、健康推進課 保健指導係 電話23-1352です。

防災安全課から自衛官募集のお知らせ

 

自衛隊では、自衛官募集を行っています。募集するのは、自衛官候補生と一般曹候補生で、18歳から32歳まで応募できます。また、防衛大学校学生や防衛医大学生も募集しています。防衛大学校学生は10月22日まで、防衛医大学生看護学科は10月1日まで、医学科は10月7日までにお申し込みください。詳しいことは自衛隊八女地域事務所、電話24-5192番まで連絡いただくか、福岡地方協力本部のホームページをご覧ください。

市民課からマイナンバーカードの受取専用窓口を臨時開設します

 

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、平日の窓口混雑の解消を目的とし、9月27日の日曜日にマイナンバーカードの受取専用窓口を臨時開設します。場所は本庁市民課窓口、時間は午前830分から正午までです。混雑解消のため、受付は事前予約制とさせていただきますので、9月23日までに電話にて受取予約をお願いします。電話番号は23-1117です。なお、当日はマイナンバーカードの受取のみとなります。また、支所での受取はできませんのでご了承ください。

林業振興課からゴイサギ等の有害鳥獣捕獲について

 矢部川流域で、9月11日から10月27日までの予定で、福岡県の許可を受けて、矢部川漁業協同組合が銃でゴイサギなどの有害鳥獣を捕獲します。時間は午前8時から午後5時の間です。みなさんのご理解と、ご協力をお願いします。

 お問い合わせは、筑後農林事務所 農山村振興課(電話:0942-52-5108)または、矢部川漁業協同組合(電話:0943-23-3313)へお願いします。

2020年9月9日水曜日

八女市献血推進協議会から矢部地区「愛の献血」実施についてのお知らせです。

  

914日月曜日、八女市矢部公民館において献血を実施いたします。

受付時間は、午前が10時から1130分まで。午後からは1230分から15時までとなって

おります。

 当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参ください。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などをご持参下さい。

 ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。

 なお、各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943-23-0294へお尋ね下さい。

黒木支所建設産業係 から「黒木用水」停水のお知らせです。

 花宗はなむね用水ようすい黒木廻くろぎかい水路すいろ上井手用うわいでよう水路すいろ中井手用なかいでよう水路すいろでは、河川清掃のため9月13日 日曜日の午前5時00分から正午にかけて、用水路の停水を行います。

花宗(はなむね)用水(ようすい)黒木廻(くろぎかい)水路(すいろ)上井手用(うわいでよう)水路(すいろ)中井手用(なかいでよう)水路(すいろ)をご利用の方には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

2020年9月8日火曜日

防災安全課から消費生活無料法律相談のお知らせです。

 

消費生活に関するトラブルなどで法律相談が必要な方を対象に、消費生活無料相談を行っています。福岡県弁護士会筑後部会所属の弁護士が、八女市役所本庁保健センター1階の消費生活センターで相談にあたります。今度の相談日は、15日火曜日の午後1時から4時までです。

 相談は無料ですが、事前予約が必要です。八女市消費生活センター(電話23-1183)へお問い合わせください。

2020年9月7日月曜日

立花支所建設産業係から水稲の無人ヘリ防除実施について

 9月11日(金曜日)に、立花地区の水田において、立花地区無人ヘリ防除研究会による水稲の無人ヘリ防除が行われます。大変ご迷惑お掛けしますが、地域住民の皆様のご理解とご協力をお願い致します。

 

 時間は午前6時から午後6時頃まで行い、実施個所は白木地区、北山地区の水田で、四角形の白旗が目印です。近くで防除が始まりましたら、できる限り窓を閉め、洗濯物等は屋内へ入れて頂くことをお勧めします。なお、雨や強風など、天候によって予定を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。

 

連絡先:立花地区無人ヘリ研究会 事務局 ℡ 0943-24-6371

防災安全課から、高齢者の運転免許証自主返納に対する支援について

 八女市にお住まいの70歳以上の方が、運転免許証を八女警察署または、筑後自動車運転免許試験場に自主的に返納し、6か月以内に、市に届け出ていただくと、八女市タクシー共通回数券をお渡しします。この回数券は、八女市予約型乗合タクシーと筑後地区タクシー協会に加入しているタクシー事業所で利用することができます。届出には条件がありますので、詳しくは防災安全課生活安全係電話24-8146までお願いします。

2020年9月4日金曜日

八女市献血推進協議会から上陽地区「愛の献血」実施についてのお知らせです。

 

911日 金曜日、八女市農業活性化センターにおいて献血を実施します。

受付時間は、午前が10時から12時までとなっています。

 当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参ください。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などをご持参下さい。

 ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。

 なお、各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943230294へお尋ね下さい。

企業誘致課から雇用調整助成金等個別相談会についてのお知らせです

 

八女市内に事業所を有する全小規模事業主や中小事業主を対象に、雇用調整助成金等個別相談会を実施しています。

 

雇用保険制度や労働災害保険制度に加入している事業所で、新型コロナウイルス感染症の影響により休業等の雇用調整を実施した場合、国の雇用調整助成金や新型コロナウイルス感染症対応休業支援金や給付金などの申請ができます。

社会保険労務士が制度についての相談や申請書作成について、無料で個別相談をお受けしています。

 

健康推進課から国民健康保険税の減免についてのお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の事業収入などが昨年から3割以上減少する見込みの世帯について、国民健康保険税の減額の申請を受け付けております。生計維持者が世帯主以外の国保加入者の場合も対象になりました。

また、令和2年7月の豪雨で住宅に床上浸水以上の被害を受けた世帯、被害によって収入が3割以上減少見込の場合も減額の制度があります。

 減免制度についての詳細は八女市のホームページ、または健康推進課国民健康保険係(電話23-1116)までお問い合わせください。