2024年7月31日水曜日

八女市社会福祉協議会から令和6年度 介護者のためのリフレッシュ講座のお知らせです。

 社会福祉協議会では「八女市介護者の会ひまわり」との共催で「介護者のためのリフレッシュ講座」を7月22日から10月21日までの全4回シリーズで開催しています。次回は、8月19日、月曜日の午前10時30分から上陽町の八女市地域福祉センターで、NPO法人ココフルさんによる「ボール体操」と題して、ガンバルーンボールを使った脳トレやレクリエーションを行います。参加費は無料です。お気軽にご参加ください。お問い合わせ、お申し込みは、社会福祉協議会、本所、0943、23-0294にお電話ください。

商工・企業誘致課から八女福島文平座(ぶんぺいざ)公演「父と暮せば」の開催について

 八女伝統工芸館では、83日土曜日と4日日曜日、両日で計4回、八女福島文平座による、井上ひさし原作の「父と暮せば」の公演を開催いたします。原爆投下から3年後の広島を舞台に父と娘の感動の物語です。入場料は大人2,000円、中学生以下1,000円で、現在前売り券の受け付けを行っております。定員に限りがございますので、詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。

健康推進課から八女市 健康相談 のお知らせ

 

暑い日が続く夏になると、食欲がなくなる、疲れが抜けにくくなることなどはありませんか。健康面や食事面について気になることがある方など、どなたでもお気軽にご連絡ください。

 

今年度より、開庁日の午前9時から午後4時までいつでも相談を受け付けています。

会場は八女・立花地区は八女市役所、

黒木・上陽・矢部・星野地区は黒木支所または各支所等です。

来庁が困難な場合は個別にご相談ください。

予約制となりますので、ご相談の際は事前にご連絡をお願いします。

 

ご予約・お問い合わせは、健康推進課 保健指導係 電話23-1352です。

2024年7月30日火曜日

文化振興課から音楽文化祭開催のお知らせ

 

8月3日(土曜日)黒木町文化連盟器楽部の第1回コンサートを開催いたします。

器楽部は、三味線・コカリナ・ギター・尺八で構成され、楽器の演奏と最後には器楽部合同で演奏をします。それぞれ異なる楽器を合同で演奏をするのは初めてです。和楽器とギターが融合されてどんな音になるか、是非お楽しみにお聞きください。場所は黒木町開発センター大ホール。時間は12時半開場、開演は午後1時半~午後4時までの予定です。入場料は小学生以上300円です。皆様のご来場是非お待ちしています。

問合せ先 黒木文化連盟 器楽部部長090-7469-4328

総務課から8月の行政相談のお知らせです。

 

行政サービスや手続きに関する相談を受け付け、助言や関係行政機関への通知などを無料で行っています。

 

 1日 木曜日 午後1時30分から午後4時まで    八女市社会福祉会館

 

この行政相談はすべての地区の方がご利用できます。ぜひご利用ください。

2024年7月26日金曜日

DX推進室からスマホ何でも相談会及びスマホ教室の開催についてのお知らせ

 

731日(水曜日)に上陽公民館でスマホ何でも相談会とスマホ教室を開催します。

スマホ何でも相談会は午前11時~午後3時、相談時間はおひとり30分程度です。





スマホ教室の開始時間や内容についてはDX推進室までお尋ねください。電話番号23-1294

2024年7月25日木曜日

八女市献血推進協議会から「愛の献血」実施についてのお知らせです。

 

7月29日 月曜日 JAファーマーズ Aコープ八女店において献血を実施します。

受付時間は、午前が10時から12時まで。午後からは13時から15時30分までとなっております。

当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や

「健康保険証」などをご持参下さい。

ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。

各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943-23-0294へお尋ね下さい。

八女市立図書館から「夏はとしょかんへいこう」イベントの参加者募集について

 

八女市立図書館で開催する「なつはとしょかんへいこう」では、次のイベントの事前申込を受け付けています。

88日木曜日午後130分~開催 館長と科学あそび「かさぶくろロケットを飛ばそう」

おもりの重さや羽根の位置、飛ばす方向を変えながら遠くに飛ばす工夫をしよう!

811日日曜日午後7時~開催 「夜のこわいおはなしかい」

1997年に発足した団体(ステージ・サブオペレーター・アナウンサー・クラブ)

による、古典的な怪談、民話、絵本等の朗読です。

こわいおはなしがききたい方は、大人も子どもも、どなたでも参加できます。

 申込・お問合せは、八女市立図書館 本館 電話22-2504までお願いします。

八女市立図書館から「おはなし会の開催」について

 

八女市立図書館本館では、毎週土曜日の午前1030分から、読み聞かせボランティアによる幼児・小学生向けの「おはなし会」を開催しています。内容は、絵本の読み聞かせなどです。参加は無料で、事前の申込みも不要です。

詳しくは八女市立図書館本館 電話222504までお願いします。

文化振興課から八女福島燈籠人形講座の開催について

 

八女伝統工芸館では、7月28日(日曜日)午後1時30分から燈籠人形保存会による

「八女福島燈籠人形講座」を開催します。燈籠人形の歴史や動く仕組み、おはやし

に使われる楽器の演奏体験などを保存会と一緒に行います、入場は無料です。






詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。

2024年7月24日水曜日

商工・企業誘致課から「八女市軽トラ市」の開催について

 28日、日曜日の午前9時から正午まで、八女特産の野菜や加工食品、雑貨などを軽トラックの荷台で販売します。会場は八女観光物産館ときめきの駐車場です。お問い合わせは、軽トラ市実行委員会事務局 電話22-3131までお願いします。

介護長寿課高齢者福祉係から共生の森 七夕まつり について

 

多世代交流事業実行委員会より、共生の森 七夕まつりのご案内です。

7月28日 日曜日 9時45分より、多世代交流館 共生の森にて、七夕まつりを行います。

多世代交流館の夏の恒例のイベントで、子どもから高齢者の方まで、懐かしく楽しい昔の遊びや、折り紙、紙工作など楽しく遊べます。

参加料は無料です。

ご参加、お待ちしております。

お問合せは、多世代交流館 共生の森 電話番号 22-2257までお願いします。

2024年7月23日火曜日

防災安全課から自衛官募集のお知らせ

 

自衛隊では自衛官の募集を行っています。

自衛官候補生は年間を通じ募集を行っており、18歳以上32歳までの男女が対象です。




詳細は、自衛隊八女地域事務所 電話24-5192にお問い合わせいただくか、福岡地方協力本部のホームページをご覧ください。

防災安全課から「飲酒運転撲滅の日」のお知らせ

 

毎月25日は、「飲酒運転撲滅の日」です。




飲酒運転撲滅の日は、平成18年8月 福岡市で起こった幼い3人の命が奪われた痛ましい飲酒運転事故を風化させず、飲酒運転撲滅の誓いを新たにする契機とするため、福岡県全域で実施されています。「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」、八女市から飲酒運転を撲滅しましょう。

健康推進課から がまだせ!スリムアップチャレンジ 参加者追加募集のお知らせ

べんがら村のフィットネスジムを利用した健康教室を開催しています。べんがら村のフィットネスジムを4か月間で10回利用できます。ジム営業時間内で、ご自身の都合がよい時に通うことができます。運動習慣を身につけて、健康的な身体づくりにチャレンジしませんか?

対象は、市内にお住まいの20~64歳、BMI23以上または腹囲(男性85㎝、女性90㎝)以上に該当する方です。

予約枠が残り6名となっていますので、参加希望の方は、健康推進課保健指導係までお早めにお申し込みください。

電話番号 23-1352 

2024年7月22日月曜日

防災安全課から八女市消費生活センターについて

 

訪問販売で高額な商品を購入させられた、購入した商品の効果や品質が説明どおりではなかった、インターネットで高額な料金を請求されたなど、どこに相談してよいかわからないときは、八女市消費生活センターへご相談ください。

相談内容の秘密は厳守されます。消費生活センターは、市役所本庁1階にあり、平日、午前8時30分から午後4時30分まで相談を受けています。電話での相談も受けています。

お問い合わせ、ご相談は、八女市消費生活センター、電話23-1183までお電話ください。

防災安全課から迷惑電話防止機器の無料貸出のお知らせ

 

振り込め詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺を未然に防止することを目的として、迷惑電話防止機器の無料貸出を行っています。貸出の対象者は、市内に住所を有する65歳以上の高齢者のみの世帯、または日中、高齢者のみになる世帯です。 

申込みには、申込書の提出が必要です。防災安全課生活安全係、または各支所のまちづくり推進係で手続きしてください。貸出台数に達し次第受付を締め切りますので、ご了承ください。

 お問い合わせは、防災安全課生活安全係(電話24-8146)までお願いします。

2024年7月19日金曜日

八女市商工会からグリーンペイアプリ登録会のお知らせ

 プレミアム付き商品券グリーンペイが85日 月曜日 1200より販売開始となります。今回も電子決済の「グリーンペイ」の販売に伴い、スマホ登録にお困りの方向け講習会を行います。日程は 7/30()は八女市商工会 矢部支所にて、 7/31()は八女市商工会 星野支所・上陽支所にて、 8/1()は八女市商工会 立花支所にて、 8/2()8/5()は八女市商工会 黒木支所での開催です。8/2()の黒木支所は9001600まで、8/5()の黒木支所は11001600まで、その他の日程は午前900、午後は1300からそれぞれ3時間ずつの日時となっております。どなたでも申し込みなしでご参加頂けます。グリーンペイ(スマホ型)の購入を検討されている方で操作方法に自信の無い方はスマートフォンをご持参のうえ、ぜひご参加ください。

防災安全課から高齢者の運転免許証自主返納に対する支援について

 

市内に住所を有する満70歳以上の方が、運転免許証を八女警察署または筑後自動車運転免許試験場に自主的に返納し、6か月以内に市に届け出ると「八女市タクシー・路線バス共通回数券」またはシニアカー購入費補助金」をお選びいただけます。

この回数券は、八女市予約型乗合タクシー、筑後地区タクシー協会に加入しているタクシー事業所及び堀川バス株式会社の路線バスに加え、7月からは八女営業所発着の西鉄バスでも利用できるようになりました。回数券をお持ちの方は、ぜひ有効にご活用ください。なお、ご利用はご本人に限ります。詳しくは、防災安全課生活安全係 電話 24-8146までお問い合わせください。

DX推進室からスマホ何でも相談会及びスマホ教室の開催についてのお知らせ

 

724日(水曜日)に立花支所でスマホ何でも相談会とスマホ教室を開催します。

スマホ何でも相談会は午前11時~午後3時、相談時間はおひとり30分程度です。





スマホ教室の開始時間や内容についてはDX推進室までお尋ねください。電話番号23-1294

2024年7月18日木曜日

健康推進課から食育の日のお知らせ

 

毎月19日は『食育の日』です。

 夏野菜が美味しい季節になりました。





キュウリやトマトなどの夏野菜には、水分やカリウムが豊富に含まれており体を冷やす作用があります。また、ビタミンが豊富で体の調子を整え、夏バテを防ぐ作用もあります。食事やおやつに取り入れて暑い日々を乗り切りましょう。水分もこまめに補給しましょう。

2024年7月17日水曜日

八女市立図書館から夏のイベント「なつはとしょかんへいこう」について

 

7月19日金曜日から8月25日日曜日まで、八女市立図書館で「なつはとしょかんへいこう」を開催します。

本をかりてシールを集めプレゼントをゲット!「おばけシールラリー」

自由研究や工作に役立つ情報がいっぱいの「展示コーナー」

ほかにも様々なイベントを企画しています。

「館長と科学あそび(かさぶくろロケットを飛ばそう)」 

「ステージ・サブオペレーター・アナウンサー・クラブ出演(夜のこわいおはなしかい)」は

只今申込受付中です。申込・お問合せは、八女市立図書館 本館 電話22-2504までお願いします。

2024年7月16日火曜日

八女市商工会から黒木納涼花火大会開催のお知らせ

黒木納涼花火大会についてのお知らせです。722日(月)午後8時から黒木町スサノオ神社前矢部川河畔にて開催します。

開催に伴い、当日午後730分から会場周辺の国道442号線、県道黒木大牟田線の交通規制や、立入禁止規制が行われますため、駐車場は黒木体育センターや八女市役所の黒木支所駐車場をご利用ください。

雨・強風など荒天の場合は翌723日(火)の同時刻に順延します。

詳細は、実行委員会事務局の八女市商工会(電話420153)までお尋ね下さい。

 

八女商工会議所からはちひめ商品券の対面販売について

 7月19日(金)午前9時より、旧八女市内の取扱店で使えるプレミアム付き商品券「はちひめ商品券」の対面販売をおこないます。

事前申込みで当選し、ご購入された方は除いて、購入限度額はお一人様10万円までです。より多くの方にご利用いただきたく、代理購入はできずご本人様のみご購入が可能です。また一世帯20万円までです。

ご購入の際は購入に来られた方の身分証明書が必要です。

先着順での販売ですが、周囲の迷惑となる行為や交通の妨げになるようなことはご遠慮ください。熱中症対策をしたうえでお越しください。

また八女市商工会が発行する「ふれあい商品券」とは違う商品券となりますのでお間違いのないようにご注意下さい。

 お問合せ先は 八女商工会議所 電話番号 0943-22-5161です。

八女市献血推進協議会から「愛の献血」実施についてのお知らせです。

 

7月19日 金曜日、黒木地域交流センター「ふじの里」において献血を実施します。

受付時間は、午前が10時から12時30分まで。午後からは13時30分から15時30分までとなっております。

当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などをご持参下さい。

ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。


各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943-23-0294へお尋ね下さい。

黒木支所 地域振興係から くつろぎの森グリーンピア八女愛好会 「第3回ボランティア活動」について

 

3回のグリーンピア八女愛好会活動を720日(土)午後5時より実施します。

今回は、園内の草刈りを行います。皆様のご参加をお待ちしております。なお、少雨決行で、悪天の場合は中止します。

お問い合わせは、黒木支所地域振興係 電話0943421112までお願いします。

2024年7月12日金曜日

文化振興課から南北朝時代をテーマにした声優朗読劇のお知らせです。

 8月10日土曜日15時から、おりなす八女で南北朝時代をテーマにした朗読劇を開催します。13名という少人数で九州に派遣された懐良親王(かねながしんのう)は、一時は九州を統一するなど大きな成功をおさめます。懐良親王(かねながしんのう)の派遣をきっかけに、九州で起きた歴史ドラマを、声優による朗読劇でお楽しみください。参加料は無料ですが、事前申込が必要です。詳しくは、八女市ホームページ、広報7月号、チラシをご確認ください。申込締切は今週末、7月19日金曜日です。お問い合わせは文化振興課23-1982までお願いします。

DX推進室からスマホ何でも相談会及びスマホ教室の開催についてのお知らせ

 

717日(水曜日)に黒木支所でスマホ何でも相談会とスマホ教室を開催します。

スマホ何でも相談会は午前11時~午後3時、相談時間はおひとり30分程度です。

スマホ教室の開始時間や内容についてはDX推進室までお尋ねください。電話番号23-1294


企画政策課からマイツリーペアレンツ・プログラム福岡県南エリア準備室による講演会のお知らせ

 

この講演会は、八女市が行う市民との協働によるまちづくり提案事業の助成を受けて行うものです。

児童虐待防止や親の回復支援に携わる、中川 和子(なかがわ かずこ)氏を迎えて、子育てに苦しさを感じている方への支援について学ぶ講演会です。

7月25日木曜日の午後1時30分から午後3時まで、おりなす八女のはちひめホールで開催します。

参加費は無料、当日参加も可能です。

託児をご利用の場合は、事前申し込みが必要です。

お問い合わせは、マイツリーペアレンツ・プログラム福岡県南エリア準備室 担当の渋谷(しぶや)、電話番号

0943-24-9368までお願いします。

総務課から7月の行政相談のお知らせです。

 

行政サービスや手続きに関する相談を受け付け、助言や関係行政機関への通知などを無料で行っています。

 

 17日 水曜日 午前9時30分から正午まで    地域交流センター「ふじの里」

 

この行政相談はすべての地区の方がご利用できます。ぜひご利用ください。

八女市立図書館からほしので七夕おはなし会開催のお知らせ


720日土曜日午前1030分から、八女市立図書館星野分館において「ほしので七夕おはなし会」を開催します。人形劇(にんぎょうげき)やパネルシアターなどでお話を楽しんでいただけます。定員は40名で星野分館までお申し込みください。皆様のご来場をお待ちしています。

なお、すでに広報誌でお知らせしている時間にあやまりがありました。ただしくは1030分からでした。大変失礼いたしました。

詳しくは、八女市立図書館 星野分館 電話523120までお問合わせください。


黒木支所農林係から「上井手用水」停水のお知らせ

 

黒木地区の上井手用水では、除草作業のため7月14日、日曜日の午前中に用水路の停水を行います。

ご利用の方には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

文化振興課 歴史文化交流館係から 小学生向け講座「わくわく遺跡体験」のお知らせ

 

岩戸山歴史文化交流館で小学生向け歴史講座「わくわく遺跡体験」を開催します。普段はさわることが出来ない土器や石器を触ってみたり、土器を作って焼いてみる体験を行いながら、当館学芸員とともに歴史を学習します。1回目は7月21日土曜日、全5回連続の講座です。時間は午前10時時30分から午後2時まで、事前申込が必要で参加費は全5回、1,000円です。詳しくはホームページをご覧ください。お問い合わせは八女市(やめし)岩戸山(いわとやま)歴史(れきし)文化(ぶんか)交流(こうりゅう)(かん)「いわいの郷」、電話番号0943-24-3200まで。

2024年7月11日木曜日

介護長寿課高齢者福祉係から共生の森 七夕まつり 七夕きごう会の参加者募集について

 

多世代交流事業実行委員会より、共生の森 七夕まつり、七夕きごう会のご案内です。

7月28日 日曜日 9時45分から、多世代交流館 共生の森にて、七夕まつり 七夕きごう会を行います。

八女市内の 小学校1年生から3年生までが対象で、先着30名となります。

お題を、大きな紙に、願いを込めて書きましょう。

難しいところは、サポートをしますので、お気軽に申込下さい。

作品は、まつり終了後にお返しします。

材料用紙代は600円で、事前申込が必要です。

申込、問合せは、多世代交流館 共生の森 電話番号 22-2257までお願いします。

2024年7月9日火曜日

八女警察署交通課から夏の交通安全県民運動に関するお知らせ

 八女警察署からお知らせです

 7月10日(水)から19日(金)までの10日間、夏の交通安全県民運動が実施されます

運動の重点は

・飲酒運転の撲滅

  ・こどもと高齢者の交通事故防止

  ・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

です

飲酒運転を見かけたら必ず110番通報して下さい。  

ドライバーの皆さん、横断歩道の手前では減速し、横断者がいる時は一時停止をして横断者を優先させましょう

自転車や特定小型原動機付自転車に乗る時は、ヘルメットを着用し交通ルールをしっかり守りましょう

八女市献血推進協議会から「愛の献血」実施についてのお知らせです。

 

7月12日 金曜日、星野総合保健福祉センター「そよかぜ」において献血を実施します。

受付時間は、午前が10時から11時30分まで。午後からは12時30分から15時までとなっております。

当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などをご持参下さい。

ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。

各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943-23-0294へお尋ね下さい。

商工・企業誘致課から「八女市軽トラ市」の開催について

 14日、日曜日の午前9時から正午まで、八女特産の野菜や加工食品、雑貨などを軽トラックの荷台で販売します。会場は八女観光物産館ときめきの駐車場です。お問い合わせは、軽トラ市実行委員会事務局 電話22-3131までお願いします。

人権・同和政策・男女共同参画推進課 人権啓発係から人権のまちづくり 市民の集い2024(にーまるにーよん) 講演会について

 

7月は福岡県同和問題啓発強調月間です。それにちなみ、人権のまちづくり 市民の集い2024(にーまるにーよん) を開催します。日時は7月18日 木曜日 午後7時より、会場はおりなす八女はちひめホールです。フリージャーナリスト 西田 昌矢(にしだ まさや)さんを招いて、「私は部落から逃げてきた」と題して講演を行います。入場は無料。多くのご来場をお待ちしております。

 

詳しくは人権啓発係23-1490までお願いします。

2024年7月5日金曜日

八女商工会議所からはちひめ商品券の期限内引換購入について

 

プレミアム付き商品券「はちひめ商品券」の引換販売を八女商工会議所にて行っております。引換販売時間は午前10時から午後5時までです。

事前申込方式のため、当選はがきを受け取られた方だけが引換購入できます。

引換購入期限は7月12日(金)の午後5時までです。

期限を過ぎると購入できません。必ず期限内に引換購入をお願いします。

引換購入可能金額や当日持参するものは当選はがきに記載しておりますので、ご確認ください。

お問い合わせは、八女商工会議所 電話番号 0943-22-5161です。

八女市献血推進協議会から「愛の献血」実施についてのお知らせです。

 

7月9日 火曜日、八女市矢部公民館において献血を実施します。

  受付時間は、午前が10時から11時30分まで。午後からは12時30分から15時までとなっております。

   当日は、献血手帳もしくは献血カードをお持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は、ご本人が確認できる「運転免許証」や

 「健康保険証」などをご持参下さい。

   ただいま、血液が大変不足しています。皆様方の温かいご協力を宜しくお願いします。

   各地区の献血日程や詳細のお問い合わせは、八女市社会福祉協議会、本所、0943-23-0294へお尋ね下さい。

社会教育課・図書館係からほっこりブックタイムin上陽

 上陽分館では、子育てで自分の時間が持ちにくい方などに対して、読書の時間を楽しむ「ほっこりブックタイム」を開催します。日時は88日木曜日10時から12時までです。定員は2名で、市内にお住まいの未就学園児の保護者の方が対象です。募集受付は、79日火曜日から、締切は81日木曜日までです。お気軽にお申込み下さい。お問い合わせは、電話番号0943-22-8811です。ご参加をお待ちしています。

DX推進室からスマホ何でも相談会及びスマホ教室の実証事業についてのお知らせ

 

710日(水曜日)にべんがら村でスマホ何でも相談会とスマホ教室を開催します。

スマホ何でも相談会は11001500、相談時間はおひとり30分程度です。

スマホ教室の開始時間や内容についてはDX推進室までお尋ねください。電話番号23-1294


企画政策課から成果報告会開催のお知らせ

 

八女市では、市民団体やボランティアなどからまちづくりに関して広く事業の提案を求める「市民との協働によるまちづくり提案事業」を実施しています。

今回、令和5年度に事業を採択された10団体の活動について、成果報告会を開催します。

成果報告会の後は、活動団体と直接お話しできる時間も設けていますので、ぜひご参加ください。

日時は7月13日土曜日の午後1時30分から午後4時まで、会場は、おりなす八女のはちひめホールです。

参加費無料で、当日参加もできます。

お問い合わせは、企画政策課まちづくり推進係、電話番号は0943-24-9452までお願いします。

東部健康づくり室 地域包括支援係から八女市東部地域包括支援センター会計年度任用職員募集について

 

令和6年度会計年度任用職員、八女市東部地域包括支援センター職員を1名

募集しています。

介護支援専門員の有資格者で、普通自動車免許を有する方となります。

試験日は、応募者と相談の上、決定します。受験申込書の受付期間は、随時受け付けております。

詳細は、八女市のホームページ、または、東部健康づくり室 地域包括支援係 電話42-1119まで、お問合せください。

2024年7月4日木曜日

八女市立図書館から「おはなし会の開催」について

 

八女市立図書館本館では、毎週土曜日の午前1030分から、読み聞かせボランティアによる幼児・小学生向けの「おはなし会」を開催しています。内容は、絵本の読み聞かせなどです。参加は無料で、事前の申込みも不要です。

詳しくは八女市立図書館本館 電話222504までお願いします。

健康推進課から食育講座 受講生募集のお知らせ

 

8月10日土曜日9:30~から「八女市立花総合保健福祉センター かがやき」において、からだが整う食のセミナーを実施します。テーマは「 Z(ゼット)世代に伝えたい 食でからだの内側から自分磨き」です。

一人暮らしをはじめる前に、自炊の工夫を学んでおきませんか。対象は、市内にお住まいの高校生相当~20代の方です。先着15名となっています。

参加希望の方は、健康推進課(電話番号 23-1352)までお申し込みください。

定員になり次第、締め切らせていただきますのでお早めにお申し込みください。

2024年7月3日水曜日

商工・企業誘致課から小さな演奏会「奏(かなで)」の開催について

 

八女伝統工芸館では、7月6日(土曜日)午後2時から二胡(にこ)による「小さな演奏会」を開催します。二胡は中国を代表する民俗楽器で2本の弦と弓で弾き、その音色は優しく優雅です。ジャンルを問わない演奏を存分に楽しんでください。入場は無料です。

詳しくは八女伝統工芸館0943-22-3131まで、お問い合わせください。

子育て支援課から子育て支援員養成講座受講生募集について

 

子育て支援員養成講座の受講生を募集します。

日程は7月22日から8月8日までの8日間です。子どもたちの笑顔を地域の皆さんで育んでいきませんか?

講座に興味のある方は、どなたでも受講できます。

申込書は、やめっこ未来館こども未来係ご連絡お願いします。詳しくは八女市公式ホームページをご覧ください。

電話番号24-8814にお問い合わせください。

介護長寿課から「からだ楽かる筋力アップ教室」の参加者募集について

 65歳以上の方を対象に、「からだ楽かる筋力アップ教室」を開催しています。椅子に座ってできる体操など、自宅で継続できる運動を紹介しています。参加費は無料です。今まで「しっかり貯筋体操教室」と「からだ楽かる筋力アップ教室」に参加したことがある方や要介護認定(要介護1~5)をお持ちの方は対象外になります。 上陽、星野、矢部会場にはまだ空きがありますので、興味のある方はぜひご参加ください。申込・お問い合わせは、介護長寿課地域包括ケア推進係電話24-9466または、各支所市民生活福祉係までお尋ねください。